江戸川区民で作る地域密着の狭域メディア

江戸川区 > 区民のミカタ > 健康 > 山川 貴史 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2024/02/10

中学時代から不整脈と言われ30代になった今でもたまに脈が飛ぶことは自覚しており、毎年の心電図検査でも右脚ブロックと診断されていますが、特に問題ないと言われています。

今日も午前中に不整脈を感じ、夕方までドキドキと動悸が収まりませんでした。(喉や首も脈打つ感じ) それ以降治りましたが、 精神的に辛いことがあり朝から昼過ぎまでヨーグルト一個しか食べられておらず、そういったことも不整脈の原因だったのかなぁと思います。

このまま動悸が続くのであれば入院する事も考えなければいけないでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

江戸川区民ミカタお答えします
山川 貴史
江戸川区民ミカタお答えします
LSクリニック 院長 医師
山川 貴史

私がお答えします。

経過観察中の不完全右脚ブロックが原因で問題が起きることは少ないですが、動悸のような不整脈の症状が続いている場合は、内科や循環器内科で診察を受けることをお勧めします。

診察を受けるべき理由は、動悸が増えることで、心房細動や心室性頻拍など、他の潜在的な疾患が隠れている可能性があるからです。心電図だけでなく、心臓のエコー検査や24時間心電図検査を行うことで、心臓の動きや動悸の原因をより詳しく調べられます。さらに、甲状腺機能異常、貧血、脱水、電解質バランスの乱れも動悸の原因になり得るため、血液検査も行われることがあります。

これらの原因が特定できなかった場合、生活習慣やストレスが原因かもしれません。カフェインやアルコールの過剰摂取、睡眠不足、ストレスが動悸を引き起こしたり悪化させたりすることがあります。これらの要素を管理することで、症状が改善されることがあります。適切な運動とストレスの管理は、動悸を減らすのに役立ちます。

今回のケースでは、すぐに入院する必要性は稀と思われますが、検査を受けたり定期的に医師の診察を受けたりして、症状の経過を観察することは大切です。自身で生活習慣を改善しストレスを管理しても、動悸などの症状が改善されない場合、または悪化した場合には、気軽に医師に相談してください。

山川 貴史 先生 (LSクリニック 院長) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

江戸川区 求人 Pickup

【パート】事業拡大のため、保育士さん・英語教師さんを大募集!(1170円~1500円)
4/17(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

👶中葛西幼保園、人気急上昇中!カリキュラム充実!楽しいプレスクール!
4/11(金)
認可外保育園の魅力とは?|中葛西幼保園(東京都江戸川区)
3/31(月)
【無料体験】ベネッセの英語教室に参加してみませんか?<ビースタジオ中葛西1丁目教室>
4/2(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

"私の好きな多摩”をテーマに、昨年8~10月に実施した#おしたま2024Instagramハッ..
4/28(月)
GWの東京・お台場で“肉フェス” 物価上昇の中「企業努力で…」価格据え置き
4/29(火)
【江戸川区】飛び石連休のGWこそ!葛西臨海公園と葛西海浜公園どっちも楽しい!
4/29(火)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 3/9(日) 更新
トラブル 家族がB型肝炎で亡くなったのですが・・・
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。