地元開催のイベント情報
イベント
【#ローマ展 関連番組】 開催中の「#永遠の都ローマ展」が、#ニッポン放送「#辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」に登場!現在radiko(ラジコ)のタイムフリー機能でお楽しみいただけます🎧 展覧会は12/10(日)まで。お見逃しなく!
2023/11/30(木)
【#ローマ展関連番組】開催中の「#永遠の都ローマ展」が、#ニッポン放送「#辛坊治郎ズームそこまで言うか!」に登場!現在radiko(ラジコ)のタイムフリー機能でお楽しみいただけます🎧展覧会は12/10..
続きを読む
白井美穂 森の空き地
2023/11/30(木)
メディアを自在に横断し旺盛に制作を続ける、白井美穂の美術館初個展となる。1990年代前半に発表された貴重な立体作品を約30年ぶりに展示。2000年代に入って華麗に展開する絵画を中心に、映像やオブジェを..
続きを読む
HAIBARA Art & Design 和紙がおりなす日本の美
2023/11/30(木)
日本橋に店舗を構える「榛原-はいばら-」は、1806(文化3)年に創業し熱海製雁皮紙をはじめとする高級和紙や、小間紙と呼ばれる装飾用の加工紙(千代紙、書簡箋、熨斗ほか)などを販売してきた。18世紀の終..
続きを読む
北斎サムライ画伝
2023/11/29(水)
サムライは、江戸時代に生きた北斎にとって身近な存在であった。本展では、源頼朝や徳川家康など名の知れたサムライだけでなく、北斎と門人たちの目に映った江戸市中に暮らす太平の世のサムライを描いた作品も展示。..
続きを読む
企画展 繡と織 華麗なる日本染織の世界
2023/11/29(水)
多様な織と繡(刺繍)は、染織品の加飾技法の中でも古くから日本では格式高いものとして捉えられていた。また時代がくだると、刺繡は染と組み合わせられて小袖を彩り、重厚な織は能装束に多用された。根津美術館のコ..
続きを読む
第10回菊池ビエンナーレ 現代陶芸の今
2023/11/29(水)
菊池ビエンナーレは、2004年度から隔年で開催しているやきものの公募展で、第10回を迎える。本公募展は、現代陶芸の「今」とその可能性を探るために年齢や制作内容に制限なく陶芸作品を募集し、20年にわたり..
続きを読む
「上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす―菌類、植物、動物、人間」展会場:東京都美術館(東京都台東区上野公園8-36)会期:2023年11月16日(木)~2024年1月8日(月、祝)休館..
続きを読む
MOTアニュアル2023シナジー、創造と生成のあいだ会場:東京都現代美術館(東京都江東区三好4-1-1)会期:2023年12月2日(土)~2024年3月3日(日)休館日:月曜休館、ただし1月8日、2月..
続きを読む
【グッズ開封】特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」リラックマとのコラボが可愛い!
2023/11/29(水)
身近なようで意外と知らない和食の魅力に、科学的・歴史的な視点から迫る特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が来年2月25日まで、上野の国立科学博物館で開かれています。応援キャラクターのリラックマとコ..
続きを読む
【関連番組】 #小川紗良 さんがナビゲーターの #世界とつながるラジオ「ACROSS THE SKY」に「#いのちをうつす」展の担当学芸員が登場🙋出品作家の方々を紹介しました。 現在radiko(ラジコ)のタイムフリー機能でお楽しみいただけます🎧
2023/11/28(火)
【関連番組】#小川紗良さんがナビゲーターの#世界とつながるラジオ「ACROSSTHESKY」に「#いのちをうつす」展の担当学芸員が登場🙋出品作家の方々を紹介しました。現在radiko(ラジコ)のタイム..
続きを読む
来週の12月7日・8日(木・金)開催の合同就職面接会の参加者募集はまだまだ受付中です✨企業PRタイムや企業説明のみ参加希望の方も大歓迎😊ギリギリまで悩まれる方は、当日面接会場に直接お越しいただいても参..
続きを読む
#東京都現代美術館 は12/1(金)まで展示替えのため休館中ですが、地下1階のレストラン「100本のスプーン」は12/1をのぞき営業中です。営業日をご確認の上、お気軽にご来店ください。
2023/11/28(火)
#東京都現代美術館は12/1(金)まで展示替えのため休館中ですが、地下1階のレストラン「100本のスプーン」は12/1をのぞき営業中です。営業日をご確認の上、お気軽にご来店ください。100spoons..
続きを読む
1/20(土)当日まで行先・ルートが公表されない「都営バス100周年記念シークレットバスツアー」開催。参加費無料で180名を招待。応募は12/10(日)まで→event-checker.info/to..
続きを読む
多くのお金持ちと接することでその思考&習慣を身につけたファイナンシャルプランナー立川健悟氏の新刊『お金持ちは合理的』発売記念【無料オンラインイベント】12月13日(水)19時より開催!
2023/11/26(日)
”お金持ちのする思考&習慣を身につける!”「セールスにはいかないが100均には出没」「愛着のない物は買わない」「値段ではなく価値を見る」「知識や情報にはお...poweredb..
続きを読む
【11/25(土)~11/30(木)スケジュール】#ゴジラ−1.0①10:30/②13:10/③15:50/④18:30#ほかげ①10:15/②12:25/③15:15/④18:00【全席指定席】ご予..
続きを読む
企画展「《明日の神話》と《太陽の塔》」
2023/11/25(土)
2023年10月から11月にかけて、15年前に東京・渋谷駅に設置された《明日の神話》に対するはじめての大規模改修が行われた。数年掛かりで実施する改修計画の第Ⅰ期にあたる本年は、40日間をかけて全14枚..
続きを読む
石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 野見山暁治
2023/11/25(土)
石橋財団は、19世紀後半の印象派から20世紀の西洋近代絵画、明治以降の日本の近代絵画、第二次世界大戦後の抽象絵画、日本および東洋の近世・近代美術、ギリシア・ローマの美術など現在約3,000点の作品を収..
続きを読む
2023年度日本民藝館展 —新作工藝公募展—
2023/11/25(土)
手仕事による伝統的な工芸品を中心に、日本各地で作られた新作工芸品の数々を展示・販売する、恒例の新作工芸公募展。陶磁器・織物・染物・木漆工・ガラス工・紙工・金工・竹工・藁工といった出品作が並ぶ。会期中の..
続きを読む
【開幕】美術出版の求龍堂が創業100周年記念展を12月3日までギャラリーARKESTRA(東京・代々木上原)で
2023/11/25(土)
創業100周年の美術専門出版社「求龍堂きゅうりゅうどう」の「100周年記念展」が11月25日から12月3日まで東京・代々木上原のギャラリー「ARKESTRA(アーケストラ)」で開かれます。開幕前日の内..
続きを読む
.1階、エントランスを入ってすぐのショップでは、「いちご色」のオリジナルグッズをはじめ、角野栄子作..
2023/11/24(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-nrt1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/404326993_102426518218707..
続きを読む