
合同会社アイズの代表を務める横内人士(よこうち ひとし)さん。 江戸川区西葛西に拠点を構え、訪問介護事業を展開する傍ら、地域と福祉をつなぐイベント「ライフサポートフェス」を主催。 印刷会社やリゾート業、葬儀社など多彩な業界を経て、2018年に独立。 “福祉をもっと身近に、楽しく感じてもらいたい”という想いで、行政や地域企業、福祉関係者を巻き込みながら、子どもから高齢者までが一緒に楽しめるイベントを作り上げている。二児の父。
「安心感」と「信頼感」を持っていただける環境づくり

今の活動を始めたきっかけを教えてください。
福祉や介護の世界は、関係者以外にはなかなか触れる機会がありません。 しかし、誰もがいつか必ず関わる分野でもあります。「知らないことを知るきっかけをつくりたい」「福祉の窓口を広げたい」という思いから、地域の人たちが自然に福祉に触れられる場を作ろうと考えました。 堅い説明会ではなく、お祭りのように楽しみながら福祉を感じてもらえるイベント──それが「ライフサポートフェス」を始めた原点です。
イベント立ち上げまでの経緯を教えてください。
もともと私は印刷会社からキャリアをスタートし、リゾート業や居酒屋の運営、葬儀社など、まったく異なる業界を経験してきました。 振り返ると、そのすべてが今の会社経営やイベントづくりに活きています。 印刷会社で学んだデザイン知識はチラシづくりに、接客業で培ったマネジメント経験は運営に、葬儀業で出会った“人の想いに寄り添う姿勢”はイベントの根幹になっています。 「人生の点が線でつながる」とはまさにこのこと。 昨年2024年に第1回を開催し、行政や企業、福祉事業所、地域住民の多くが賛同し、手づくりの温かいイベントが実現しました。
イベントの特徴を教えてください。
「ライフサポートフェス」は、福祉と地域をつなぐ“参加型フェス”です。 射的やヨーヨーすくい、キッチンカーなどの出店のほか、車椅子の試乗体験、介護ベッドの展示、高齢者疑似体験コーナーなどを用意し、子どもから高齢者まで楽しめる内容になっています。 昨年は雨の中にもかかわらず、約1,000人が来場。 ステージではパラリンピック閉会式に出演したアーティストや障がい者施設によるパフォーマンスも行われ、笑顔と拍手が絶えませんでした。今年も東京都と江戸川区、さらに新たにご後援も得て、さらに規模を拡大予定です。
活動の中で大切にしていることを教えてください。
「福祉を特別なものにしないこと」です。 多くの人が、介護や障がいと聞くと距離を感じてしまいます。 けれど、実際は誰の人生にも関わること。 だからこそ、楽しい空間の中で自然に学び、感じてもらえるようにしています。 イベントでは、参加した子どもが車椅子を押し、笑顔で高齢者と話す姿が見られます。 その瞬間こそ、世代を越えた“支え合い”が形になっていると感じます。

この活動のどんなところが好きですか?
人が笑顔でつながっていく瞬間を見るのが、何よりの喜びです。 イベント当日、初めて会った人たちが一緒に笑い、語り合い、帰る頃には「また来年も来ますね」と声をかけてくださる。 その言葉を聞くたびに、この活動を続けてよかったと思います。 福祉を「学ぶ」ではなく「楽しむ」ことで、地域全体が明るくなる。 その変化を目の前で感じられることが、この活動の一番のやりがいです。
今後やりたいこと等、展望を教えてください。
ライフサポートフェスを皆様と一緒に、江戸川区だけでなく、他の地域にも広げていきたいと考えています。 誰もが自分らしく関わり合える社会をつくるためには、“きっかけの場”が必要です。 また、子どもたちに夢の叶え方を伝えるワークスクール(マジカルスクール)の全国展開プロジェクトにも力を入れています。 どんな夢も叶うというメッセージを、全国の親子に届けたいと思っています。 福祉も夢も、共通するのは“人の力”だと感じています。
介護の枠を超えた交流の仕組みづくりにも挑戦していきたい

成功哲学を教えてください。
「想像できることは、すべて実現できる」。 そう信じて動き続けることです。 できるかどうかを探すのではなく、できると決めて行動する。 思考が現実をつくる――この言葉を胸に、私はイベントも仕事も進めています。 行動すれば、必ず道は開ける。 たとえ小さな一歩でも、続けていけば、それがいつか誰かの希望になると信じています。
インタビュー後記
横内さんの言葉は、どれも穏やかでユーモアにあふれていました。 しかし、「ライフサポートフェス」の話になると、表情が一気に明るくなり、声に力がこもりました。 「楽しみながら福祉に触れる」――その言葉には、地域の未来への希望が詰まっていました。 印刷、接客、葬儀、介護と多様な経験を経て、最終的に辿り着いたのは“人と人をつなぐ場づくり”。 福祉を暗く語らず、明るく笑顔で伝える姿勢に、江戸川の新しい風を感じました。
お問い合わせ
合同会社アイズ
代表者 横内人士
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西8-38-7
TEL:03-6326-4689
HP:ライフサポートフェス
*お問い合わせの際、『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。