【さらけ出せ おのれ】

ちょっとインタビュー式で動画撮ってみました。

人の価値はステータスで決まらない。
人の魅力もステータスで決まらない。
むしろネガティブな要素があっても、それをどのように「さらけ出せるか」で魅力って変わるよね。

という話をしました。

近年の日本てずっと
他者との比較社会だなーと感じる。

一昔前は学歴と勤めてる会社のステータス
今はお金の稼ぎの量とフォロワー数とかかな

いずれにしろ、
自分で自分の価値を決められない
から、他者との比較でしか自分の価値を評価できない
ってことなんだろうなと。

僕もそうだったから分かります。
いや、今だってそういう比較の気持ちとかってゼロにはならない。

健全な比較もありますけどね。
あの人みたいになりたい!とか
アイツでもあんなにやれるなら俺だって!とか

そういう比較は全然OK。

ただ、あの人よりお金あるから俺は幸せ とか
あの人よりステータス低いから俺はダメなんだ とか
そういう比較はいらない。

周りがみんな自分より基準の低い人に囲まれてたって
別に自分の幸福度が上がるわけじゃない。

きっと今の学校教育とか偏差値教育から刷り込まれているんだろうなと思う。

命は元々尊い。
けど、命の価値すらもこの平和で安全な日本に暮らしていることの弊害で気づけない人が多い。
「あることが当たり前になっちゃう」からね。

そんなことないんだけどね。
世の中は「無常」ですから。
永遠なものなんてないです。

失って価値に気づく ってよくあるけど、
失ってから価値があると気づくものを、失う前から大切だと気付けることが「悟り」なんだと、尊敬する武士道研究家の先生が言ってたっけ。

人生で最も大切にすべきことは

大切なことを 大切にすることです。

あなたにとって 本当に大切なこと
ってなんでしょうね?

自分にしか分からない大切なことを
守っていきましょう。

自分のことも、大切な人のことも、守っていけるように
強くなれ。

私もそうします。

#江戸川区 #五十嵐まさお #人生
#マインド #幸せ #自己肯定感
#江戸川区から日本を明るく

続きは Instagram で

111 いいね! ('25/04/30 07:32 時点)