中央区民で作る地域密着の狭域メディア

中央区 > 区民のミカタ > 相続 > 浅野 健太郎 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2023/04/06

母の四十九日が終わって、母の遺産の分割について本格的に話を進めることになりました。

姉からあなたはお母さんから生前にいろいろ援助を受けていたのだから、「特別受益」があるので遺産分割ではその点も考えてと言われました。

「特別受益」ってどういうことでしょうか。また、その計算方法も教えてください。

母の生命保険の保険金の受取人が私になっているのですが、これも特別受益にあたるのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

中央区民ミカタお答えします
浅野 健太郎
中央区民ミカタお答えします
ベリーベスト法律事務所 代表 弁護士
浅野 健太郎

共同相続人が被相続人(故人)から特別に生前贈与などを受けていた場合、その利益を特別受益といいます。

特別受益がある場合には、まず、遺産に特別受益を加算して、みなし遺産を算出し、みなし遺産を法定相続分にしたがって、分配した後、その人の法定相続分から特別受益の分を控除することになります。

生命保険金に関してですが、直接保険金受取人に帰属し、遺産相続の対象にはならないと解釈されていますが、保険金受取人である相続人とその他の共同相続人との間に生ずる不公平が著しい場合には、例外的に生命保険金が特別受益に該当することがあります。

《特別受益の計算方法》

例:Xの遺産が現金7000万円、相続人として、Y、A及びBがいる場合、AがXから生前に1000万円の土地の贈与を受けていた場合

(計算式)
みなし遺産・・7000万円(遺産)+1000万円(生前贈与)=8000万円

Y・・8000万円×2分の1=4000万円
A・・8000万円×4分の1-1000万円(生前贈与)=1000万円
B・・8000万円×4分の1=2000万円

したがって、それぞれの具体的相続分は、Y4000万円、A1000万円、B2000万円となります。

浅野 健太郎 先生 (ベリーベスト法律事務所 代表) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

中央区 求人 Pickup

【フルタイム】営業職(250,000円~330,000円)
4/3(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

「子どもの貧困を考える」 〜キッズドア理事長 渡辺由美子と共に〜
4/22(火)
写真展「レンソイス 水と風の星へ」富士フォトギャラリー銀座
4/6(日)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

.旬、走り出す陸乃宝珠今季販売スタート2025年5月1日宗家源吉兆庵の代表菓陸乃宝珠..
5/1(木)
“企業の食品ロス”削減へ…作り過ぎた料理を再分配 「事業系」は年間236万トン
5/1(木)
百日せきで乳児2人死亡、薬が効きにくい耐性菌に感染…専門家「速やかなワクチン接..
5/2(金)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 4/26(土) 更新 new
トラブル 後遺障害認定申請手続きについて
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。