中央区民で作る地域密着の狭域メディア

中央区 > 区民のミカタ > トラブル > 稲田 紘一 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/09/01

離婚した元夫と、共有名義(1/2)マンションを所有しています。

そのマンションから私は出て実家近くに戻ったことで、現在は元夫が居住しており、私はマンションの購入の際に私の貯金から出したお金を返済してもらうべく、毎月定額を受け取っていましたが、先日固定資産税の督促通知が私の宛に届きました。(督促状には、元夫にも同じものが届いていると書かれています。)

本来であれば元夫と相談するべきだとは思いますが、彼に暴言を浴びせられ精神的に病んでしまい、離婚したこともあり、連絡をとることは出来ません。

このような状況で、固定資産税の支払いですが、半分支払わなければいけないでしょうか?

私は離婚時、そのマンションを出ざるを得ず、月々の家賃と2年に一度の更新料を支払っているので、負担の度合いを考えれば固定資産税は元夫が全額支払って当然だと考えています。

権利証に私の名義があるからこうなるわけで、この際名義を外してスッキリしたいです。私の名義の外し方教えて下さい。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

中央区民ミカタお答えします
稲田 紘一
中央区民ミカタお答えします
司法書士フォワード総合事務所 司法書士
稲田 紘一

私がお答えします

支払いの義務は「ある」ため、名義を外す方法を検討する必要があると考えます。

 地方税法第10条の2において、共有物の徴収金については、共有者が連帯して納付する義務を負うこととなっておりますので、地方税である固定資産税は、仮に1/2だけ持分を持つ共有者だとしても、全額について支払う義務があります。

 そこで、名義を外す方法についてですが、選択肢としては、①他の共有者と全部を売却、②共有持分のみ売却、③共有物分割請求訴訟を提起、④共有持分を放棄などが考えられます。

 人間関係、手続きにかかる時間、効果、コストや対価などをみて、方法を検討して参ることになります。

稲田 紘一 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

稲田 紘一 先生 (司法書士フォワード総合事務所) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

中央区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

「子どもの貧困を考える」 〜キッズドア理事長 渡辺由美子と共に〜
4/22(火)
写真展「レンソイス 水と風の星へ」富士フォトギャラリー銀座
4/6(日)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

みんなでつくる東京都のアプリだよ! #東京アプリ #都庁たまごのたまちゃん #東京..
5/2(金)
【推し活女子のケンミン旅】沖縄編 第1話
5/2(金)
東京インフォメーション 2025年5月2日放送
5/3(土)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 4/26(土) 更新 new
トラブル 後遺障害認定申請手続きについて
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。