改めまして、明けましておめでとうございます。

新年1月は一年の始まりを祝う、とてもおめでたい公演が続きます。
中でも能の「高砂」は必見です。

「高砂」は、室町時代以来500年以上現在に至るまで、能の代表的なお祝い曲として、広く人々に親しまれてきました。

寿ぎ、祝いといっためでたさに貫かれ、どこまでも明るく、崇高で清らかな雰囲気に満ちた、気品のある、名曲中の名曲です。

素直に見て、聴いて、感じて、楽しめる能です。

日本的な清めの体験を我が物にできるのではないでしょうか。

せっかく日本に居るのなら、この体験を必ずお勧めします。

お正月に因んだ美味しいお食事と共にお楽しみ下さい。

Once again, I’d like to wish you all a Happy New Year!

January marks the start of a new year with a series of auspicious performances. Among them, the Noh play Takasago is a must-see.

Takasago has been widely cherished for over 500 years since the Muromachi period as one of the most iconic celebratory Noh pieces.

It is a masterpiece filled with joy, celebration, and an uplifting, pure, and sublime atmosphere.

Its elegance makes it an iconic work that is both approachable and deeply enjoyable to watch, listen to, and experience. It offers a uniquely Japanese purifying experience that you won't want to miss. If you're in Japan, this is an experience I highly recommend.

Enjoy this performance alongside a delicious meal inspired by the New Year festivities.

#水戯庵
#suigian
#TokyoSightseeing
#Tokyo
#JapaneseCuisine
#TraditionalPerformingArts
#東京観光
#福徳神社
#能楽
#東京観光
#東京
#日本料理
#伝統芸能
#Suigian
#FukutokuShrine
#NohTheater
#hidetomokimura
#木村英智

続きは Instagram で

82 いいね! ('25/01/08 00:01 時点)