【脳科学ストレッチとは】
痛みなく伸ばすことの出来るストレッチです。
ストレッチは痛みが伴うものという思い込みや、痛みを感じることが体が伸びている証拠という様な考え方があると思いますが、実は全く持って逆効果なんです。
本来脳は痛みを伴うと体を守ろうとし、固くなってしまいます。なので痛みを伴わない状態で脳をリラックスさせて伸ばすことが非常に大切なのです。
当サロンは根本改善を目的としています。例えばマッサージサロンや整体での施術は一時的には部位は良くなるかもしれませんが根本的に体が柔らかくなっているわけではなく、すぐにまた症状が悪化してしまいます。
根本改善とは縮んでしまった筋繊維を成長させ、増やすことによって痛みの物質が発生しづらい体へ「体質改善」をすることなのです。

【サロンも始めたきっかけは何ですか】
もともとパーソナルトレーナーをしていたのですが、パーソナルトレーナーというものは独立するものだと思い込んでいました(笑)
この業界に入ったのはトレーナーの専門学校に通ったことがきっかけで、縁もあり在学中にシアトルへ留学に行ったんです。日本ではトレーナーというとメニューの作成や選手のケアからテーピングまで様々なことに関与しますがアメリカではアスレティックトレーナーやストレングストレーナーなどトレーナー業も非常に細分化されています。
留学中にトレーナーとしての基礎を学んで帰国後パーソナルトレーナーとして就職しました。いわゆる富裕層向けの高級フィットネスで勤務していましたが、お客様の要望はトレーニングよりもストレッチがほとんどでした。中々トレーニングはやりたがらない方が多かったものの不思議とストレッチをして体が動くようになるとトレーニングしたがるようになるんです。その中でストレッチの研究を独学で進め、現在の脳科学ストレッチに至りました。
【サロンのこだわりを教えてください】
脳がリラックスした状態に保てるようなこだわりをしてます。
例えば風水は思い込みではなく非常に論理的なものです。地球上には磁場が発生しており人間の体にも影響しています。
茗荷谷という場所を選んだのも標高が高く磁場の効用を受けやすいという意味があったり、サロン内は照明を暗くし、リラックスが出来る音楽と香りを用意しています。また当サロンはお客様1人1人の予約制のみで承っております。
どうしても施術中に他のお客様と一緒に空間にいるとどうしても気にしてしまいリラックス効果が薄れてしまいます。お客様に整った環境で施術を受けて頂くために細部にこだわっています。


【今後について】
特に規模の拡大等は考えておらず、細く長くこの仕事を続け、脳科学ストレッチを認知していきたいです。現在の規模ではお客様に最善を尽くす為に自身がやりたいことを出来ている状況です。脳科学ストレッチによる根本改善がお客様の為になるし、本質であると思うので一人でも多くの方に実感して頂きたいです。
インタビュー後記
思わず「へぇ〜!」と声が漏れてしまう新事実の連続でした。
従来のストレッチの基本的な概念とされていたことや常識とは別の角度であり、非常に合理的かつ論理的にストレッチを突き詰め、体の根本改善に重点を置く。
そしてその為にあらゆる点においてこだわりを持ちサロンを運営されている。そんな印象を受けました。
自身の知識やご経験を踏まえ、独学にて追究されたストレッチを受け、インタビューをご覧の皆様も是非体感して頂きたく思います。
お問い合わせ