4月18日に開催された東京青年会議所の例会「BE UNITED! 持続可能な支援とSDGsビジネス〜海外課題は自分ごと〜」に参加しました!👥💡

今回のイベントでは、まず1部で長坂真護氏が「海外課題は自分ごと?」と題して、ガーナの電子機器の墓場からビジネスに転換する取り組みを紹介。アート作品が1500万で販売され、ダイヤモンドや建材として再利用される驚きのSDGsビジネスモデルが紹介されました。SDGsは「お涙頂戴」ではなく、高利益を生み出すビジネスの可能性が広がっていることを実感しました。🌱

2部では、海外展開の成功の秘訣について、実際に海外展開をされている3社のトークセッション。社長としての覚悟の深さと、今からできることを具体的に示し、さらに日本国内でも国際会議に参加して現地の課題に触れることの大切さが強調されました。🌏

そして、最後は谷村奈南さんのライブ!🎤🎶
会場全体で『We are the world』を大合唱し、心を一つにする素晴らしい瞬間を共に過ごしました。
音楽と共にSDGsへの想いがさらに深まりました。🌍❤️

次回の海外視察ミッションへの参加者も募集中です!
未来の課題解決に向けて、今すぐできることを共に始めましょう!
詳細は公式サイトへ🔗

#TokyoJC #SDGs #持続可能な支援 #海外課題 #ビジネス #国際展開 #WeAreTheWorld #谷村奈南 #BEUNITED #青年会議所 #未来を創る

続きは Instagram で

19 いいね! ('25/04/25 10:02 時点)