落語ワークショップの発表会が行われました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

会場となる小ホールのステージには、
グリーンホール自慢の寄席のセットが登場しました。
(毎回職員、舞台スタッフたちが頑張って組み立てております!)
金色に輝く舞台に赤い毛氈(もうせん)の高座、むらさきの座布団。
寄席の雰囲気がぐっと出てきましたね。
出演者が自分で付けた「高座名」はどれもユニークで個性が出ています。
一体どんな落語家が登場するのか、お客さんもわくわくです。

当日の衣装はみなさんとてもお似合い!
普段着慣れない浴衣姿に、どことなく緊張感が漂う朝でしたが
舞台に上がると一変!
一生懸命稽古を積んだ「元犬」と「ぞろぞろ」を順番に披露していきました。
イキイキとした表情、情感豊かな表現力、
思わずグッと引き込まれる名演に、会場からもどよめきや笑い声が…!
落語家デビューの晴れ姿をご家族、お友達、グリーンホールに遊びに来られたたくさんの方に観ていただき、
最後は大きな拍手で舞台を降りることができました。
あっという間の一席で、終わってしまうのがちょっぴり寂しくなってしまいます…。

出番の他にも高座返しを全員で交替しながら行いました。
まさに次から次へとバトンを渡すように、全員で作り上げた発表会となりました。

最後にはこの度ご指導いただいた林家正雀師匠から講評をいただきました。みなそれぞれに努力して発表会を迎え、成果を精一杯発揮できたことへのお褒めの言葉に、出演者一同喜びの表情。そして、お楽しみの演目「松山鏡」でプロの話芸に聞き入り、発表会は大盛況の中、幕を閉じました。
本当に素晴らしい発表会でした!出演者のみなさまお疲れさまでした。

落語ワークショップは来年度も開催予定です。詳細は財団ホームページ、財団報ぱれっとなどで告知いたしますので、お楽しみに!

続きは Instagram で

19 いいね! ('24/09/19 14:00 時点)