🍁9月のせんがわ劇場は!【講座を開催します】

翻訳劇を読み解こう
~『ドクターズジレンマ』の台本から~

時代を越え国を越えてきた、演劇の「翻訳」の秘密とは。その魅力とおもしろさに迫ります。
この貴重な機会をぜひお見逃しなく!

9/28(土)・29(日)
※いずれも10:00~12:00
※二日間連続講座

講師 小田島 創志(翻訳家)

会場 #調布市せんがわ劇場
料金 4000円 ※当日受付で支払い(現金のみ)
定員 20名 ※先着順

受付開始日 8月5日(月)9:00~

◎2日間の講座内容(予定)
1日目
・小田島さんの経歴説明
・翻訳家という仕事の紹介
・バーナード・ショーの説明 アイルランドとイギリス(世界史)
・「ドクターズジレンマ」1シーンの原文と翻訳ならべて、作品のテキストを学ぶ・書く
※中学英語程度のもの

2日目
・テキストが実際に舞台へ起こされる場をホールで体験する(俳優の講師助手が実践)。
・俳優の本読み
・参加者のテキスト(前日に参加者自身が作成したもの)の本読み
・ディスカッション

#小田島創志 プロフィール
1991年生まれ。現代英語圏演劇の研究、翻訳。#武蔵大学#共立女子大学 ほか非常勤講師。早川書房『#悲劇喜劇 』編集協力を務める。これまでの翻訳作品に『受取人不明 ADDRESS UNKNOWN』『タージマハルの衛兵』『リベリアン・ガール』『ポルノグラフィ』『アンチポデス』『HEISENBERG(ハイゼンベルク)』『管理人/THE CARETAKER』『聖なる炎』『ブレイキング・ザ・コード』『ラビット・ホール』『エンジェルス・イン・アメリカ』『回転木馬』など。共著に『ジョージ・オーウェル『一九八四年』を読む』(水声社)。

▶️詳細は、せんがわ劇場プロフィール欄のリンクより、ホームページをご覧ください。
お申込みお待ちしております😊

#演劇 #演劇講座 #翻訳劇 #せんがわ劇場 #仙川 #調布 #調布市 #調布市文化コミュニティ振興財団 #調布市文化会館たづくり #調布市グリーンホール #講座 #翻訳講座

続きは Instagram で

9 いいね! ('24/07/27 22:00 時点)