6年ぶりの渡御!神田祭にお出ましになった江戸神社の千貫神輿!
4mのガード下もくぐれないほどの大きさのある千貫神輿。かつて神田にあった神田青果市場の中にあった江戸神社。その宮神輿の千貫神輿のため、やっちゃば神輿(青果市場=やっちゃ場)とも呼ばれます。
今年は6年ぶりの渡御でしたが、神田明神への宮入は中止。渡御も縮小されてでしたが、大変多くの担ぎ手が集まりました。この担ぎ手は大変思い神輿とわかっての担ぎ手で強者ばかり。関東近辺から集まった担ぎ屋です。
そんな担ぎ手も数十秒と担ぐと崩れてしまうほどの神輿の重さ。神輿の大きさに対して担ぎ棒が短いので一人当たりの負担が大きいです。これは鳥越にも似てますね。
神輿の渡御の様子は、
①午前の部
②午後の部
③ラスト
④おまけ(女性だけで担ぐ女神輿)
でアップしました。
所在地
千代田区外神田2丁目16−2
あなたの投稿お待ちしています!
投稿はこちらから