千代田区 > 区民のミカタ > 趣味 > 山口 湖苗美 > 詳細
ピアノ
最近ピアノを独学で始めた者です。
東京都品川区在住H様
(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/04
右手が旋律を左手で伴奏を弾くのが普通だと思いますがようやく右手だけ、あるいは左手だけで演奏が出来るようになってきました。
しかし頭と手がどうしても上手くいかず同時に弾くことに困難を感じています。
そこで今壁にぶつかっており悩んでいます。何か特別な訓練法がありますか?現役のピアノの先生教えてください。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。
千代田区民のミカタがお答えします

千代田区民のミカタがお答えします
東京ベイミュージック株式会社 代表取締役
ピアニスト
山口 湖苗美
ご質問ありがとうございます。
両手演奏難しいですよね。両手になると急に、頭と身体がうまくコントロール出来なくなる方は多くいらっしゃいます。
原因は、縦のラインを理解できていないところにあります。
「縦のライン」とは、楽譜の右手と左手が合うピンポイントのことです。
オススメの練習法は、両手で弾いて1音ずつ増やして止まること。
正しい縦の意識が、身体と頭の両方で理解することができる練習法です。
正しくこの練習をすればどんな方でも100%両手で弾けるようになりますよ。是非お試しください。
山口 湖苗美 先生 にメール相談する
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。