千代田区民で作る地域密着の狭域メディア

千代田区 > 区民のミカタ > 不動産 > 太田垣 章子 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2024/01/29

今年8月に借地の更新する年なんですが、昨年末地主から土地を返して欲しいと言われました。

とは言っても唐突すぎてそんな地主からの意見は飲めません。借地は約60坪、自宅と自宅の横に通路があり母が住んでいる家が建っています。

最悪母の住む家を返上し、今の自宅に母を迎え入れこのまま住みたいという考えが妥協点かなとも考えています。こういう事って普通にある事なのでしょうか?地主の返還請求を断り続ける事は出来ないのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

千代田区民ミカタお答えします
太田垣 章子
千代田区民ミカタお答えします
司法書士・賃貸不動産経営管理士 司法書士
太田垣 章子

いきなり更新しないだなんて、さぞかし驚かれたことと思います。

そもそも契約がどうなっているかですが、一般的に定期借地でない限り、更新拒絶はできません。

もちろんこれはIさんがきちんと借地料を支払っていることが前提条件ですが、そこは大丈夫ですよね(笑)?

きちんと借地料を支払っている場合には、毅然とお断りになればいいと思います。

建物の登記はされていますか? 

建物の登記をしていると自分が借地権を持っていることを第三者に主張できますが、ないと第三者には対抗力がありません。そのため地主が第三者に土地を売却し、その買主が「明け渡して」と請求してきた場合には、建物に登記があるかどうかが判断となります。そこは気を付けてくださいね。

『建物の登記』は、建物の表示の登記です。こちらは土地家屋調査士が担当になります。

問題がうまく解決するよう応援していますね!

太田垣 章子 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

太田垣 章子 先生 (司法書士・賃貸不動産経営管理士) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

千代田区 求人 Pickup

【パート】テープ起こしスタッフ(テープ1分あたり70円(最初の3か月は65円))
4/15(火)
【パート】ペーパードライバー出張運転指導員(東京、千葉、埼玉、神奈川)(弊社規定により高額優遇/フルコミッション制/完全出来高制 ・時給3148円~ ・交通..
4/10(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

"私の好きな多摩”をテーマに、昨年8~10月に実施した#おしたま2024Instagramハッ..
4/28(月)
「江戸藩邸仲通り」が本年度もスタート!🚩大丸有で江戸を感じるイベント「江戸にひ..
4/25(金)
TOKYOジュニアスポーツアンバサダーに橋本希一さんを任命!
4/29(火)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 4/26(土) 更新 new
トラブル 後遺障害認定申請手続きについて
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。