千代田区民で作る地域密着の狭域メディア

千代田区 > 区民のミカタ > トラブル > 太田垣 章子 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2024/01/29

父が亡くなったのは6年前です。母は老けはしましたが健在です。実は父が亡くなる1年位前に私の兄が、失踪して今も、どこにいるのか分からず音信不通で生死も不明です。

実は父の連れ子の姉がいまして、父の子供は私を入れて3人になります。兄には嫁と成人した長男、次男がいます。父名義は財産は茨城県牛久の宅地と家屋(現金は殆どありません)兄名義の財産は実家近くの宅地と家屋があります。兄の財産は兄が死亡が確認出来たら嫁や子供に名義が移りますが、父の財産は母と私含め子供3人になります。

しかし兄の生存が確認できない今相続手続きは父が亡くなった6年ずっと放置されたままです。母も老いが進み、母の相続の事を考えると母がまだ元気なうちに問題を解決する様に早く動きたいと考えています。

兄を戸籍から削除させる為には、私達は何をすればいいのでしょうか?茨城の家庭裁判所に申し出したら、兄を我が家の戸籍から削除して、相続手続きが開始出来るのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

千代田区民ミカタお答えします
太田垣 章子
千代田区民ミカタお答えします
司法書士・賃貸不動産経営管理士 司法書士
太田垣 章子

お兄さま、ご心配ですね。

お母さまはじめご家族もさぞかし苦しいことでしょう。相続の手続きが何もできなければ、残された者は、なかなか前を向けませんよね。

そんな時のために、法律は『失踪宣告』という手続きを準備しております。

失踪宣告は大きく分けて二つあります。

戦争や震災等を死因とする特別失踪と、不在者でその生死が7年間明らかではない場合の普通失踪です。

お兄さまの場合には後者の『普通失踪』に該当すると思います。

最後に連絡(生死が確認できた)した時から7年間経てば、家庭裁判所に申し立てることができます。家庭裁判所で審理され、失踪宣告が下された場合には、お兄さまは『亡くなったもの』としてみなされます。死亡日は、生死不明となってから7年間を経過した日となります。これで手続きは大丈夫ですね。

問題がうまく解決するよう応援していますね!

太田垣 章子 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

太田垣 章子 先生 (司法書士・賃貸不動産経営管理士) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

千代田区 求人 Pickup

【パート】テープ起こしスタッフ(テープ1分あたり70円(最初の3か月は65円))
4/15(火)
【パート】ペーパードライバー出張運転指導員(東京、千葉、埼玉、神奈川)(弊社規定により高額優遇/フルコミッション制/完全出来高制 ・時給3148円~ ・交通..
4/10(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

出生取り違えを巡り…墨田区「対応は難しい」 江蔵さん「早急な判断と対応を」
4/29(火)
「江戸藩邸仲通り」が本年度もスタート!🚩大丸有で江戸を感じるイベント「江戸にひ..
4/25(金)
TOKYOジュニアスポーツアンバサダーに橋本希一さんを任命!
4/29(火)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 4/26(土) 更新 new
トラブル 後遺障害認定申請手続きについて
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。