千代田区民で作る地域密着の狭域メディア

千代田区 > 区民のミカタ > トラブル > 太田垣 章子 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2023/12/23

以前父親の相続の時、嫁いでいる私と妹はわずかな現金をもらい遺産の殆どは母と同居している弟が相続しました。

今春に母が亡くなり問題が発覚しました。弟が父親の時に遺産分割が済んでいるので今回は長女・次女に分けるつもりはないと言い出しました。母が父から相続した自宅と幾らかの現金があるはずです。

こんな事許されるのでしょうか?妹も私も納得いきません。自宅は弟が今住んでいるのでしょうがないとしても母の持っていた現金を弟が勝手に横取りするのは腑に落ちないのです。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

千代田区民ミカタお答えします
太田垣 章子
千代田区民ミカタお答えします
司法書士・賃貸不動産経営管理士 司法書士
太田垣 章子

お父さまとお母さまの相続に関しては、それぞれ別者です。

そのためお母さまの相続に関しては、質問者の方も妹さんも相続財産を受ける権利がありますよ。

相続の分け方として、以下のように決められています。

1.遺言書のとおり
2.法定相続分(相続人である兄弟姉妹3人で3等分)
3.遺産分割協議で法定相続分と違う取り決めにする

お母さまの相続に関し、遺言書がなかったという前提でお話しますね。そうなると、2.の三等分か、3.の三人で納得するよう話し合いで決めるという形になります。弟さんの「分けるつもりはない」に納得いかなければ、3.の遺産分割協議書に判を押さなければ大丈夫です。

ご自宅のような不動産は、羊羹のように切り分けられないので、弟さんが不動産を手放したくなければ『代償分割』、もしくは売却できるなら売ったお金を分けるということになりますね。

代償分割は、弟さんが家を取得する代わりに、質問者の方と妹さんに相応の代償金を支払うという分け方です。

相続を受けられる正当な権利があるので、しっかり主張しましょう。話し合いで解決できなければ、家庭裁判所に調停を申し立てることもできます。

いい形で解決できるよう応援していますね!

太田垣 章子 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

太田垣 章子 先生 (司法書士・賃貸不動産経営管理士) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

千代田区 求人 Pickup

【パート】テープ起こしスタッフ(テープ1分あたり70円(最初の3か月は65円))
4/15(火)
【パート】ペーパードライバー出張運転指導員(東京、千葉、埼玉、神奈川)(弊社規定により高額優遇/フルコミッション制/完全出来高制 ・時給3148円~ ・交通..
4/10(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

証券口座乗っ取り、顧客へ被害補償を検討 日証協が証券各社と調整:朝日新聞
5/2(金)
園児暴行の罪に問われた保育士の無罪確定 東京地検「控訴せず」
5/1(木)
-—————————————————photobyttoshiki1206『E3系物語桜と水仙』山形市にある健康の森..
4/30(水)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 4/26(土) 更新 new
トラブル 後遺障害認定申請手続きについて
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。