千代田区民で作る地域密着の狭域メディア

千代田区 > 区民のミカタ > 税金 > 齋藤 俊哉 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2023/07/07

タワーマンション節税について教えてください。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

千代田区民ミカタお答えします
齋藤 俊哉
千代田区民ミカタお答えします
税理士法人テンタレント 税理士
齋藤 俊哉

タワーマンション節税に対するこれまでの課税庁の対応とその影響

 タワーマンション節税(以下「タワマン節税」)とは、タワーマンションの高層階や高級賃貸マンションなどの、実勢価額と相続税評価額に乖離がある不動産を購入することにより、相続税額を圧縮する節税スキームのことです。

 詳細は省きますが、相続税評価額は様々な財産を「画一的」に評価する都合上、「簡便性」「安全性」などの配慮がなされており、不動産の場合は更に「生活基盤の維持」という観点からも配慮がなされており、結果として実勢価額よりも低い評価額となることがほとんどです。

 特にタワマンの高層階などについてはその乖離が大きく、これを利用した節税(相続開始直前にタワマンを購入し、相続発生後に売却。相続税申告上は相続税評価額により申告)が行われてきました。

タワマン、賃貸マンションを巡る評価については、昨年の最高裁判決(最判令和4年4月19日)のように、課税庁側の主張が採用され、従来の相続税評価額よりも高い価額で評価されることとなった事例がみられます。

これらの判例は「①節税目的で不動産を購入し、②購入価額と相続税評価額の乖離が大きい」という事実が重要視されています。

一方で、現時点では相続財産の評価方法自体が改定されたわけではないため、一部の極端な事例を除いて、不動産評価に対する影響は限定的でした。
 
 しかし最近のマスコミ報道の通り、令和6年以降は実勢価額と従来の評価額が乖離する全ての不動産に影響のある改定が行われようとしています。

齋藤 俊哉 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

齋藤 俊哉 先生 (税理士法人テンタレント) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

千代田区 求人 Pickup

【パート】テープ起こしスタッフ(テープ1分あたり70円(最初の3か月は65円))
4/15(火)
【パート】ペーパードライバー出張運転指導員(東京、千葉、埼玉、神奈川)(弊社規定により高額優遇/フルコミッション制/完全出来高制 ・時給3148円~ ・交通..
4/10(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

みんなでつくる東京都のアプリだよ! #東京アプリ #都庁たまごのたまちゃん #東京..
5/2(金)
長傘ハンドル籐リボン軽く丈夫な籐素材を綺麗な筋状の木目が引き立つよう仕上げまし..
4/18(金)
【追加新歓のお知らせ】KIFCに加入できるのは1年生の4月のみ!是非この機会に何でも..
4/26(土)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 4/26(土) 更新 new
トラブル 後遺障害認定申請手続きについて
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。