
◆内田祐介(左)
出 身:東京都
何年生まれ:1987年
学 歴:東京医療保健大学 医療保健学部看護学科卒業
経 歴:2011/03 日本医科大学付属病院 神経内科 配属・2014/04 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター 配属・ 災害支援ナース、東京DMAT取得
2023/05 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター 退職
趣 味:DIY/スパイス集め/バスケ
◆中山隼輔(右)
出 身:福岡県
何生まれ:1995/06/16
学 歴:2017/03 医療法人陽明会 おばせ看護学院 卒業
経 歴:2017/04 日本医科大学付属病院 総合診療科 配属・2018/08 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター 異動・2023/02 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター 退職
趣 味:料理/食べること/寝ること
どんなお仕事をされていますか?
障がいや病気があり外出や旅行が出来ない方や諦めている方、そのご家族の方に向けた外出・旅行同行支援事業となっております。看護師が同行することで安心安全に、不安なく外出や旅行が行えます。また、看護タクシーという医療機関間の搬送などを行う事業も行わせて頂いております。

この仕事を始めたきっかけは何ですか?
高度救命救急センターという、人の生死に多く関わる環境の中で人生の最期に「〇〇しておけばよかったな」や「親孝行、恩返ししておけばよかった」といった諦めや後悔ともとれる想いを伺ったときに、病院では中々難しい外出や旅行の同行支援事業に興味を持ち、救命救急センターで培った経験でサポートすることができれば1人でも多くの方を笑顔に出来るのではないかと考えております。
お仕事をする上で大事にしていることは何ですか?
障がいや病気があっても自分らしく、「行けない」を「行けるに」、「行ける場所」ではなく「行きたい場所へ」というビジョンをもって活動しています。
どんな人にサービスを届けたいですか?どんな相談が多いですか?
障がいや病気を理由にやりたいこと、したいことに蓋をしてしまっている方やその家族願いや夢を叶えたい、叶えてあげたいと考えている方に提供していきたいです

お仕事を通して今後どんなことをしていきたいですか?
1人でも多くの方を笑顔にしたいです。皆が当たり前に外出や旅行を制限なく楽しめる世の中にしたいです。弊社の取り組みやサービスについてご興味ある方、実際に外出や旅行をご検討の方はぜひご連絡下さい。また、協賛して頂ける企業様も募集しております。ご連絡お待ちしております。

インタビュー後記
内田さん中山さんが始めた事業は、今後もっともっと需要があると確信しました。と、いうよりも、『【行ける場所】に行く旅ではなく、【行きたい場所】にいく旅』という発想ができる環境であることが少ないと思うのです。私の父は寿命よりも短く他界しましたが、身体が悪くなってから、生まれ育った田舎にも連れていけなかった。私たち家族にもそういったやりきれない想いが残っています。私自身としても、私の家族も、看護師さんに助けていただいた経験があります。そんな看護師さんが始めた事業です。これからも応援させていただきます。
お問い合わせ