こんにちは!栗林歯科医院です。

本日は意外と知らないむし歯のできかたの後編になります!

【③脆くなった歯に噛む力が加わる】
噛む力は自分の体重以上の力を出せると言われています。
カルシウムが溶け出し、脆くなった歯にその力がかかれば欠けてしまうのも容易に想像ができます。

【④欠けたところは歯磨き・フロスで菌が除去できない】
一度かけてしまうとそこは菌の繁殖の温床になります。

歯磨きでもフロスでも届かない。

でも糖分は届いてしまう。もう繁殖し放題です。

【⑤削って詰める】
そんな穴を埋めるのが虫歯治療です。

しかしよく考えてみてください。

足の一部が壊死したら義足を作り、壊死した原因について必死に考えたり

専門家に理由を聞いたりするのに

歯は一部が欠けても詰めただけで原因を考えていないのではないですか?

【最後に】
歯の資産価値は150万円と言われています。

お口全部で4200万円です!

それなのに日本人が新しく虫歯を作るのは3,4年に一回です。
(2017年厚生労働省歯科疾患実態調査より計算)

みなさんは自分が虫歯になった原因を正しく知っていますか?

もし虫歯になった際には治療だけでなく

これからどうしたらいいかを歯医者さんに相談してください!

人生今日がいちばん若い日ですから今日からしっかり学んで実践していきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療法人社団 栗林歯科医院(浦安)
〒279-0023 
千葉県浦安市高洲2-4-10-2F
インシップ医療モール内
【患者様予約専用TEL】:047-700-7211
休診日:年末年始・GW

平日・土日祝
09:00〜13:00(最終受付:12:30)
14:00〜18:00(最終受付:17:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#歯科 #歯医者 #歯科医師

#歯医者さん #予防
#虫歯 #歯周病 #歯周病治療 #むし歯
#歯 #歯磨き #歯が痛い #フロス

続きは Instagram で

20 いいね! ('25/04/24 07:32 時点)