明日スタート!
📘書きたい気持ち、カタチにしませんか?
自由大学「自分の本をつくる方法」は明日から開講📚

本づくりの第一歩を仲間と一緒に。
申し込みは本日締切!

🗓️4/17.24 5/15.22 6/5
🚩http://MIDORI.so NAGATACHO

🔈自由大学Podcast「STUDY for LIFE」更新!
https://open.spotify.com/episode/5Gg6BUqDkb1H5W4eZ3XE7n?si=5812cc727d284d9f

今回のテーマ:書いて自分と向き合う
出演:深井次郎(自由大学 学長/文筆家)

▽ エピソード概要

今回は、自由大学の人気講義「自分の本をつくる方法」について、学長の深井次郎がひとり語りでじっくりお届けします。

15年のあいだに累計700人以上が参加し、商業出版やZINEデビューを果たしてきたこの講義。
「書くとは、自分と向き合うこと」であり、「言葉にすることが、人生を変える入口になる」。
その想いを込めて続けてきた72期分の軌跡を、実体験とともに語ります。

AIの進化で文章が“整う”時代に、「自分にしか書けないこと」とは何か?
そして、自分の言葉を育てるにはどうすればいいのか?

出版を目指す人はもちろん、「まだ言葉になっていない何か」を抱えているすべての人に聴いてほしい一回です。

▽ トピック目次

・書くって「自分に向き合うこと」

・AI時代にこそ必要な“自分の言葉”

・「自分の本をつくる方法」講義の始まりと、15年の歩み

・なぜ普通の会社員でも出版できたのか?

・書くことが人生の“整理”になる

・卒業後のつながり——文学フリマ、相談会、そして本屋での再会

・商業出版とZINE、それぞれの魅力と実例

・書き続ける人たちの本が世に出ていく喜び

・書籍出版は“席取りゲーム”? それでも目指したい“長く愛される一冊”

・数年に一度は棚卸しの時間を

▽ 講義に興味を持った方へ
「自分の本をつくる方法」は現在、第72期 受講生を募集中です。
講義の詳細・申込み・卒業生の著者インタビューなどは下記よりご覧ください。

▶ 自由大学『自分の本をつくる方法』講義ページ
4月17日(木)19:00スタート@永田町キャンパス
https://freedom-univ.com/lecture/ownbook.html/

〆切が近づいています。ピンときた方は、どうぞお早めに。
あなたと一緒に書く時間を過ごせるのを楽しみにしています。

#自由大学 #自分の本をつくる方法

続きは Instagram で

0 いいね! ('25/04/16 14:00 時点)