最新ニュース
自動車保険料、3年連続上げへ 26年「目安値」平均5.7% - 日本経済新聞
2024/06/24(月)
自動車保険料、3年連続上げへ 26年「目安値」平均5.7%:日本経済新聞保険料の目安を決める損害保険料率算出機構は24日、自動車保険の参考純率を平均5.7%上げる方針を決めた。交通量の増加で事故が増え..
続きを読む
5月の百貨店売上高14・4%増、訪日客増や高額品購入が牽引 5月、免税は3・3倍
2024/06/24(月)
5月の百貨店売上高14・4%増、訪日客増や高額品購入が牽引 5月、免税は3・3倍@Sankei_newsより日本百貨店協会が24日発表した5月の全国百貨店売上高(既存店ベース)は、前年同月比14・4%..
続きを読む
全国各地で今年一番の暑さ 千葉と栃木などで猛暑日も 熱中症に注意:朝日新聞デジタル
2024/06/24(月)
日本列島は24日、関東地方を中心に全国各地で今年一番の暑さとなった。気象庁によると、関東ではあすごろまで気温が高い状態が続くとみられ、熱中症などへの注意を呼びかけている。 午後2時時点で、全国914..
続きを読む
放漫経営による倒産が急増、経営者のモラル低下も | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
2024/06/23(日)
5月の企業倒産は約11年ぶりに1,000件を超えた。物価高や人手不足などが増加の背景だが、その影に隠れ「放漫経営」が急増している。2024年1-5月は累計190件で、過去10年間で最多を更新した。
続きを読む
飲食業「インバウンド増えた」6割 3年連続増収の支えに 2023年度日経MJ飲食業調査 - 日本経済新聞
2024/06/23(日)
飲食業「インバウンド増えた」6割 3年連続増収の支えに:日本経済新聞外食業界の活況が続いている。日経MJの第50回飲食業調査(2023年度)では店舗売上高が12.8%増え、3年連続の増収となった。上位..
続きを読む
梅雨でもおでかけ! 散歩の散人おすすめの雨の日の散歩術10選|さんたつ by 散歩の達人
2024/06/23(日)
梅雨でもおでかけ!散歩の散人おすすめの雨の日の散歩術10選|さんたつby散歩の達人
続きを読む
日本医師会長に松本吉郎氏再選 医師の賃上げ「喫緊の課題」 - 日本経済新聞
2024/06/22(土)
日本医師会長に松本氏再選 医師の賃上げ「喫緊の課題」:日本経済新聞日本医師会は22日に会長選を実施し、現職の松本吉郎氏(69)の再選が決まった。元副会長の松原謙二氏(67)を前回の選挙に続いて破り、2..
続きを読む
公共図書館数2118から30年間で3310に増 サービス向上、試行錯誤の知の殿堂
2024/06/22(土)
公共図書館数2118から30年間で3310に増 サービス向上、試行錯誤の知の殿堂@Sankei_newsより公共図書館の数と利用者が伸びている。直近30年で図書館数は1・5倍以上に増えた。新たな建設が..
続きを読む
岸田首相へ支持広がらない自民の地方組織 一部は痛烈「再選望まず」:朝日新聞デジタル
2024/06/22(土)
朝日新聞社による自民党の47都道府県の幹事長アンケートでは、岸田文雄首相の総裁再選への支持が広がらない状況が浮かび上がった。記述欄などからは裏金事件に対する国民の不信を払拭(ふっしょく)できない首相..
続きを読む
2024年にメインの商品・サービスを値上げする企業が7割を超える(構成比74.8%)ことがわかった。 また、「過剰債務」や、借入金の返済が難しくなる可能性を懸念する企業も2割前後にのぼる。業績見通しで..
続きを読む
2015年に国連加盟国が採択したSDGs(持続可能な開発目標)について、重要性を認識している企業が7割に達することがわかった。一方、SDGsの取り組みを重要と思わない企業は1割未満にとどまり、認知度は..
続きを読む
住宅、教育、老後…50代にのしかかる「おカネの不安」と格差の現実:朝日新聞デジタル
2024/06/21(金)
人生100年時代の折り返し世代・50代の「懐事情」が厳しい。2023年の総務省「家計調査」によると、50代の平均貯蓄は1705万円と2年続けて減った。収入は下り坂にさしかかり、住宅ローンや教育費の負..
続きを読む
海や川での溺れ経験者、半数が25m泳げたと回答 初の全国意識調査:朝日新聞デジタル
2024/06/20(木)
年間700人以上が犠牲となっている海や川などでの水難事故。繰り返し起きる事故を防ごうと、日本財団などが実施し1万人以上が回答した意識調査で、溺れた経験がある2012人の約半数は泳げる力があったことが..
続きを読む
星野リゾートが浦安に「古き良きアメリカ」風ホテル開業…浦安市で事前に現地調査、観光面での課題把握
2024/06/20(木)
【読売新聞】星野リゾート(長野県軽井沢町)は20日、千葉県浦安市日の出に新ホテル「星野リゾート 1955東京ベイ」を開業する。国内外71施設目で、県内への進出は初めて。19日には報道関係者向けの内覧会..
続きを読む
「退職代行」業者から退職手続きの要請を大企業の約2割(18.4%)、中小企業の8.3%が経験していることがわかった。全体では約1割の企業が経験しており、社員の退職代行の利用が広がっている。
続きを読む
日本の脅威はずっと円高だった いまの円安は「初めてで歴史的局面」:朝日新聞デジタル
2024/06/19(水)
原料を輸入し、製品にして輸出するモデルで成長してきた貿易立国・日本は、為替相場の変動とは無縁でいられない。 政府がこれまで、もっぱら脅威とみなしてきたのは、「円高」だった。 原点の一つは1985年の..
続きを読む
立教大150周年記念 長嶋茂雄氏の顕彰碑お披露目 学ナビ・キャンパス訪問
2024/06/19(水)
立教大150周年記念 長嶋茂雄氏の顕彰碑お披露目 @Sankei_newsより立教大学などを擁する立教学院は今年150周年を迎え、記念式典などが5月、立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)などで行われ..
続きを読む
自民執行部内に溝、首相は維新に「譲歩」決断できず…幹部「麻生氏がさらに怒ると考えたのでは」
2024/06/19(水)
【読売新聞】 政治資金規正法改正案の採決を巡り、自民党は衆院で共同歩調を取った日本維新の会と参院で決裂した。異例の展開となった背景には、自民執行部内に生じた他党との交渉姿勢に関する食い違いを岸田首相(..
続きを読む
2023年10月にインボイス制度が始まった。8カ月が経過した今年6月のアンケート調査で、免税事業への新規発注は「原則発注しない」と回答した企業が2割(20.9%)あることがわかった。
続きを読む
18日午後、東海と関東甲信で大雨ピークか 神奈川県では大雨警報:朝日新聞デジタル
2024/06/18(火)
低気圧を伴った梅雨前線の影響で、18日は昼から夜にかけて東日本の太平洋側を中心に大雨となりそうだ。午前11時現在、神奈川県の一部ではすでに大雨警報が発表されている。気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水..
続きを読む