文京区民で作る地域密着の狭域メディア

文京区 > 区民のミカタ > 葬儀 > 足立 信行 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/18

現在働いている会社の社長の亡くなりました。現時点では社長が亡くなったという連絡のみ社内LINEで回ってきている状況で「多分家族葬を行うだろうが、社員は来れる人だけ(任意参列)参列して下さい。」といったようにというニュアンスです。

因みに私は入社半年の新人社員でおそらく式が執り行われるであろう日に用事があり、参列できない可能が高く一社員としてどのようにすれば良いか困っています。

やむを得ない事情で欠席させていただく旨は上司に伝えるとして、この場合お香典はどうお渡しすれば良いのでしょうか?関東でお葬式に参列するのは初めて(多分参列出来ませんが)で田舎と勝手が違うと思い質問させて頂きました。葬儀欠席の際のマナーについてご教示頂ければ幸いです。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

文京区民ミカタお答えします
足立 信行
文京区民ミカタお答えします
株式会社T-sousai 代表取締役社長 一級葬祭ディレクター
足立 信行

ご質問をいただきありがとうございます。勤務先の社長様がお亡くなりになられたとのこと。まずは謹んでお悔やみ申し上げます。

少し前までは会社の上役の御親族の葬儀や親類の葬儀まで参列するのが当たり前でしたが、 いまは割とゆるやかになり、参列するしないは自由なところが多くなってきました。

今回のケースで言えば、社内の LINE で「来られる人だけ参列」と書いてあるので、予定されていた方に出席するのがよいかと思います。

ただ、現役の社を代表する人が亡くなることはとても重大なことなので、その日に行われる用事が本当に大切なものなのか、少し考えてから行動された方がいいかと思います。

何かのご縁でその会社に入られたのであれば、やはりその社長様とも何かご縁があったと考え、感謝と哀悼の意(こころ)をたむけるのも社会人 としてのマナーかと思います。

欠席の際のマナーは、基本的にはありません。ご記載のとおり、会社の上長に欠席の旨を伝えるのがいいでしょう。その際に、もしご遺族が香典などを受ける場合は、参列する方に自らの想いを込めた香典を預かって、代わりに受けつけてもらうのがよいでしょう。

地方であろうが、関東であろうがあまり変わりません。大切なことは、亡くなった方の死をどう想い、どう弔うかです。

足立 信行 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

足立 信行 先生 (株式会社T-sousai 代表取締役社長) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

文京区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

2025年5月26日【 カーレット教室 】を開催します!
5/9(金)
2025年4月28日【 カーレット教室 】を開催します!
4/26(土)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

飛鳥生交流会を行いました!!👫♡本校は「姉妹校プロジェクト」として飛鳥・きぼう・..
5/9(金)
タイピング音も「お互いさま」 新幹線Pシート値上げ+2000円に | 毎日新聞
5/11(日)
チョコザップで相次ぐ置き引き 「ジム活」で狙われた鍵のない荷物棚:朝日新聞
5/11(日)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/1(金) 更新
トラブル B型肝炎給付金の請求
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。