文京区民で作る地域密着の狭域メディア

文京区 > 記事一覧 > イベント

地元開催のイベント情報

イベント

昨秋にリニューアルオープンした荏原畠山美術館(東京・白金台)のメディア説明会が1月30日に開催されました。本館は自然光を取り入れて時間の変化が楽しめます。広くなった新館のあとにもう一周したくなること必.. 続きを読む
豊原国周(1835~1900)は、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師である。2025年はその生誕190年。いろいろな美術館でこの「明治の写楽」をフィーチャーした展覧会が開かれるのである。静嘉堂文庫美.. 続きを読む
純粋に鑑賞する「展覧会」と、作品を買える「フェア」の日程を完全に分けるという、新しい展覧会型アートフェア「CURATION⇄FAIR」が始まりました。昨年誕生したこのアートフェアは、「2024年美術展.. 続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/o1\/v\/t16\/f2\/m86\/AQPlcYzXsthwpbJS4kDY8.. 続きを読む
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公、蔦屋重三郎(蔦重、横浜流星さん)ゆかりの地である東京・浅草に2月1日、「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」がオープンしました。浅草駅が最寄りで、浅.. 続きを読む
特別展「江戸☆大奥」会期:2025年7月19日(土)~9月21日(日)※会期中、一部作品の展示替えを行います。会場:東京国立博物館 平成館(上野公園)アクセス:JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10.. 続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/476076384_179790147448052.. 続きを読む
プッチーニの代表作、長崎が舞台のオペライタリアの大作曲家、プッチーニの代表作で、世界中のオペラハウスで主要なレパートリーになっている「蝶々夫人」。明治の長崎を舞台にした日本人女性とアメリカの海軍軍人を.. 続きを読む
世界的にも貴重な中国古銅器のコレクションを持つ泉屋博古館は、近年、銅器を中心とする花器94点の寄贈を受けました。寄贈したのは、華道家の大郷理明おおごうりめいさんです。創作活動で使用するために収集してき.. 続きを読む
東京国立博物館にあるレストラン・カフェの一つ「ホテルオークラガーデンテラス」で味わえる、特別展ごとのお楽しみ。3月16日まで開催している開創1150年記念特別展「旧嵯峨御所大覚寺―百花繚乱御所ゆかりの.. 続きを読む
【開幕まで1ケ月】ジュアン・ミロ(1893~1983)は、20世紀を代表する巨匠に数えられ、没後40年を迎えた今、世界的に再評価されています。本展は〈星座〉シリーズをはじめ、各時代を彩る絵画や陶芸、彫.. 続きを読む
【楽員入団のお知らせ】東京都交響楽団の楽員の入団について、以下の通りお知らせいたします。入団(2月1日付)打楽器奏者/中村友亮https://tmso.or.jp/j/news/33897/(c)平舘.. 続きを読む
東京多摩市のベネッセコーポレーション東京本部ビル21階にあるプラネタリウム「ベネッセスタードーム」が、約5ヶ月にわたる休館を経て、2月1日にリニューアルオープンします。最新鋭の投映機2機を導入して新し.. 続きを読む
昨年9月に名称を「畠山記念館」から「荏原畠山美術館」に変更し、展示スペースが大幅に増えてリニューアルオープンした荏原畠山美術館(東京・白金台)。ミュージアムショップもバージョンアップして品ぞろえも豊富.. 続きを読む
少女漫画家として活躍する青池保子(1948~)は、1963年15歳のときに「さよならナネット」でデビューした。1976年に発表された「イブの息子たち」では、ロック歌手や歴史的な美少年が多数登場するコメ.. 続きを読む
大正ロマンを代表する詩人画家・竹久夢二(1884~1934)は、自身の理想の女性像を投影した「夢二式美人」を描き、明治末期から人気を集め、当時の流行や人々の審美眼にも大きな影響を与えた。また、生涯に数.. 続きを読む
会場を100万輪の蘭が華やかに彩る「世界らん展2025花と緑の祭典」が2月5日(水)~12日(水)の8日間にわたり東京ドームシティプリズムホール(東京都文京区)で開催されます。国内最大級の蘭の祭典が3.. 続きを読む
円空は、江戸時代前期に日本各地を修行し、木肌とノミ痕を活かした現代彫刻にも通ずる独特の神仏像を残している。そして晩年を飛騨(岐阜県)で過ごし、千光寺をはじめ近隣地区で多くの像を制作した。「飛騨の匠」と.. 続きを読む
2025年は、幕末から明治にかけての浮世絵師である豊原国周(1835~1900)の生誕190年の記念の年となる。国周は迫力のある役者絵で役者絵の第一人者として君臨し、また繊細な雰囲気を湛える美人画など.. 続きを読む
特別展「古代DNA 日本人のきた道」が国立科学博物館で3月15日から始まります。1月28日、同館で報道発表会が行われました。2005年に同館で開催されて大いに話題を集めた「縄文VS弥生」展から20年、.. 続きを読む
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

文京区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

2025年4月28日【 カーレット教室 】を開催します!
4/26(土)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

しんきんの仲間とプチ旅行✨gamagori_shinkinmirakko2010nalucky_instamishima_shink..
5/1(木)
【開幕】「LOVE ファッション 私を着がえるとき」東京オペラシティ アートギャラリ..
5/2(金)
【亀蔵 meets】㉓CREATIVE MUSEUM TOKYO「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり..
5/2(金)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/1(金) 更新
トラブル B型肝炎給付金の請求
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。