「ぎんだら、煮たよ、焼いたよ!」…その1

~ 1日目は煮付けを食べよ~

ほうれん草に三つ葉とニラを、
さっと湯掻いて、キュッと絞っておいて下さい。

銀だらは……私たちが美味しく煮ておきます。

においが気になる事もある「ぎんだら」の皮目は、
徹底的に磨き 美味しい所だけ薄く残し…、

青唐辛子と一緒に煮ることで、
フワッと青い香りと、ほんの~り辛味を乗せて、
「ぎんだら」の持つ脂をさっぱりさせます。

付け合せは、さっと湯掻いた青菜を。
この青菜で煮汁をぬぐって食べるのがおすすめなんです!
良いおツマミにも、ご飯のおかずにもなりますので。

そして、余った青菜たちは明日 ナムルになり、
「ぎんだら」の西京焼きのお供となりますので、
キッチンペーパーとラップで巻いて野菜室で
待機して頂きます。

……こちらの「ぎんだらの煮付け」一切れづつ真空パックにしてご用意します。

頑張る自分に……、
忙しいあの方に……、
美味しいものが好きなあの方へ……の贈り物にも最適です。

1切れ1.500円 5切れセットで、
ゴミも最小限で そのまま冷凍庫に入れられる
便利なご贈答用でご用意致します。

夏のご挨拶に、是非です!

…………次回は「ぎんだら」西京焼きです…………

#根津松本
#さかな
#魚屋
#夏のご挨拶
#お中元
#暑中お見舞い
#銀鱈の煮付け
#エコパック

続きは Instagram で

230 いいね! ('25/07/23 07:35 時点)