【徳島県を訪問!ゼロ・ウェイスト&サステイナブルビジネスの現場を体験するPBL!】
今年2月に開催された現代経営学部の「SDGsリーダー育成プログラム」では、「プレゼンTOGAKU」代表学生らなど同学部の1年生7名 が「ゼロ・ウェイスト宣言」や「葉っぱビジネス」で知られている徳島県・上勝町を訪問✈
徳島県の上勝町は、日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」を行った自治体として知られており、学生たちは45分別(!)にも及ぶごみ分別の仕組みや、地域住民によるリユース・リサイクルの実践を学びました🍃
さらに、地域の名産「阿波番茶」や、地元の食材を生かしたアイスクリーム販売といった上勝町ならではのビジネスについてフィールドワークや、「葉っぱビジネス」で全国的に知られる株式会社いろどりの彩農家・美馬さんから、地域資源を活かした農業の可能性についても学びました。
普段キャンパスライフを送る東京・都心の生活とは異なる場所に足を運び、地域の人々と対話し様々なことを体験するPBL型の学びを実践した学生たち。本学が大切にしている「自ら問いを立て、考え、行動する力」を育む絶好のチャンスとなりました💪

#東洋学園大学 #文京区 #大学生の日常 #徳島 #SDGs #PBL

続きは Instagram で

13 いいね! ('25/05/29 16:29 時点)