\セミオープンシステムとは/

今まで分娩先で行っていた妊婦健診を地域の診療所が
代わりに行うシステムです🤰🏻
通院の負担軽減や待ち時間の短縮にもなります。

妊娠32週頃までの妊婦健診を当院で行い、母児に何か異常がある場合や当院が時間外の対応、緊急対応はセミオープンシステム連携先で迅速に対応していただく仕組みになっているため、出産まで安心して過ごすことができます😌

セミオープンシステムの提携先💡

分娩制限がある病院をご希望の場合や分娩先により予約や受診方法が異なるため、分娩先が決まり次第早めにお知らせください。また、分娩費用などの詳細は分娩先にお問い合わせください🙋🏻‍♀️
※分娩制限とは病院やクリニックなどが分娩予約数の上限を設けていることです。分娩予約数の上限に達した場合、予約が制限されます⚠️

里帰りの方🏠
お住まいの区域により、連携施設が異なります。
◎文京区、台東区、千代田区、中央区、港区にお住まいの方
→連携先:東京大学医学部附属病院

◎上記以外にお住いの方
連携先:愛育病院
当院受診時にリスクスコアをご回答いただき、その点数に対し、受診方法などが異なります。
・リスクスコア0~3点
愛育病院へ当院からお渡しする書類、保険証を持参したうえで予約せず直接受付(平日8:30~16:00)へ行ってもらいセミオープンシステム登録となります。
当院からお渡しする書類:妊娠経過用紙、リスクスコア、セミオープンシステム登録票

・リスクスコア4点以上
ご自身にて愛育病院へ電話予約(平日のみ 03-6453-7311)をして当院からお渡しする書類、保険証を持参したうえで受診。
医師の診察後にセミオープンシステム登録となります。
当院からお渡しする書類:妊娠経過用紙、リスクスコア、セミオープンシステム登録票、紹介状

※里帰り分娩先の分娩予約の流れなどを早めにご自身でお調べいただき、当院までお知らせください。

#セミオープンシステム
#白山レディースクリニック #白山 #文京区 #三田線 #産婦人科 #不妊治療 #体外受精 #女医 #妊婦健診 #4Dエコー #マタニティ #妊活 #生理 #月経 #生理痛 #ピル #PMS #赤ちゃん #自然分娩 #無痛分娩 #計画分娩 #NIPT #里帰り分娩 #不妊スクリーニング #更年期 #胎児スクリーニング #ダイエット注射 #ホルモン補充療法

続きは Instagram で

3 いいね! ('25/04/29 14:01 時点)