麻生区民で作る地域密着の狭域メディア

麻生区 > お知らせ > 詳細

令和7年度こどもアレルギー教室「こどものアレルギーとの付き合い方」~スキンケアと食物アレルギー~

2025/8/21(木)

川崎市麻生区 : 令和7年度こどもアレルギー教室「こどものアレルギーとの付き合い方」~スキンケアと食物アレルギー~ ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • 公開日:
  • 更新日:

都合により、日程・講師が変更となる場合があります。変更となった場合、既にお申込されていた方には、お申し込み時に入力していただいたメールアドレス宛てにご連絡いたします。

こどものアレルギーに関する講演会を開催いたします

こどものアレルギーについて、知識と実際のケアについて学ぶことができます。

アレルギーの発症や悪化の予防には、スキンケアが重要といわれています。

こどものアレルギー(食物アレルギー等)について、上手な付き合い方や専門家のお話を聞いてみませんか?

日時

令和7年10月31日(金)

10時~11時30分(受付9時30分~)

場所

麻生区役所1階 保健ホール(保育は1階 母子相談室)

講師

小児アレルギーエデュケーター

川辺 厚子 看護師(神奈川県立こども医療センター)

対象

麻生区在住のこどもを持つ保護者 先着30名

定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。

保育

要予約(無料) 定員8名

対象は生後5か月~就学前のお子様です。

申し込み

9月15日から以下のフォームにて

https://logoform.jp/form/FUQz/1178886外部リンク

注意事項

〇保育の希望が多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。

〇以下に当てはまる場合は来所の中止をお願いいたします。

 ●平熱を超える発熱(おおむね37.5度以上)

 ●せき、のどの痛みなどの風邪の症状

 ●強いだるさ(倦怠(けんたい)感)

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課

住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1

電話: 044-965-5234

ファクス: 044-965-5169

メールアドレス: 73sienta@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号178088

PR記事

【秘密厳守】事故物件の処分でお悩みの方はご相談下さい。|宮前区の一般投稿
5/18(土)
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

麻生区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

2025秋・福祉応援!王禅寺フリーマーケット出店応募開始
8/25(月)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

山本悠樹のらしい浮き玉パスに反応したのはエリソン! 狙い澄ましたヘディングで2試..
9/1(月)
【富山グルメ】初めて行く北陸の地で肴をアテに日本酒
9/1(月)
#ポスターコンクール 令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクールにて、優秀賞受賞..
8/31(日)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(金) 更新
健康 毎年夏が苦手で体調を崩します。夏バテに良い対策はありますか?
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。