麻生区民で作る地域密着の狭域メディア

麻生区 > お知らせ > 詳細

令和7年度すくすく子育てボランティア養成講座

2025/6/30(月)

川崎市麻生区 : 令和7年度すくすく子育てボランティア養成講座 ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

受講者募集!麻生区でボランティア活動を始めてみませんか?

乳幼児健診や地域の子育て関連の事業で、お子様の見守りや保護者の方のサポートを中心に活動していただくボランティアです。

・お子様が好きな方

・子育て支援に関心がある方

ご自身の健康のためにも麻生区でボランティア活動を始めてみませんか?

日程・場所・講座内容

原則3日間の参加とします。


・1日目 令和7年10月2日(木曜日)

 時間:9時30分~11時30分(受付:9時15分~)

 場所:麻生区役所4階 第2会議室

 内容:講話「麻生区の子育て事情について」「子どもの発達と事故予防」、グループワーク


・2日目 令和7年10月9日(木曜日) 

 時間:13時00分~15時00分(集合:12時50分)

 場所:麻生区役所

 内容:1歳6か月児健診の見学


・3日目 令和7年10月17日(金曜日)

 時間:9時30分~11時30分(受付:9時15分~)

 場所:麻生区役所1階 保健ホール

 内容:講義「健康づくりと地区活動 」、先輩ボランティアさんからのお話

対象者

麻生区在住・在勤で子育て支援やボランティア活動に興味のある方(10名程度)

申込み方法

電話またはlogoフォームにてお申し込みください。

予約開始日

令和7年9月1日(月曜日)8時30分~

申込みフォーム

問い合わせ先

麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課

電話番号:044-965-5157(平日8時30分~17時00分)

注意事項

体調不良の場合には、参加をご遠慮ください。

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課

住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1

電話: 044-965-5157

ファクス: 044-965-5169

メールアドレス: 73sienta@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号177665

PR記事

【秘密厳守】事故物件の処分でお悩みの方はご相談下さい。|宮前区の一般投稿
5/18(土)
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

麻生区 求人 Pickup

【フルタイム】(求人)サービスエンジニア(はかり検査技術者)(200,000円~270,000円)
7/20(日)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

ワインをお持ち込みされたお客様の特別メイン!!和牛のタルタル・ダイニング旬風で..
8/3(日)
与野党支持者が集う「石破辞めるな」デモ 続投求める理由を聞いた:朝日新聞
8/17(日)
横浜が17年ぶりに8強入り 津田学園に勝利 夏の甲子園 | 毎日新聞
8/17(日)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(金) 更新
健康 毎年夏が苦手で体調を崩します。夏バテに良い対策はありますか?
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。