\ 母校 創価大学へ /
-------------------------------------
わが創大のキャンパスで
もっと多くの時間を
君たちと一緒に過ごしたい
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
桜花爛漫の創価大学に
行きました。
新入生のみなさん
ご家族のみなさん
ご入学誠におめでとうございます!
わずか2時間ほどの滞在でしたが
母校というのはふしぎです。
一瞬で
当時の光景と「決意」がよみがえります。
20年前
創立者とともに
学友とともに
わたしも
創価大学で青春を刻みました。
-------------------------------------
ある時は
時の経つのも忘れ
生涯の友情を深めゆく
語らいの大自然の広場
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
人間教育とは
大学建設とは
夜どおし語り合いました。
創価大学での思い出です。
「こんなに
語り合うところがあるだろうか」
熱く、そして
一生分の時間をかけて
語り合いました。
-------------------------------------
できることは
何でもしてあげたい
創価大学は私の生命であり
三世に生き抜く
同志であるからだ!
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
みんな
本当に本当に
貧しかった。
紅茶のティーバッグ
10回は繰り返し使いました。
最後は、お湯。
まっさらなお湯!
その癖がぬけなくて
ティーバッグは
いまでも繰り返し使ってしまいます。
お腹をすかせて大学に行くと
見透かしたように
「創立者からあんぱんの激励です!」
と届いたあの頃。
ときに悩んで
構内をひとり歩いていると
うしろから
「パーン♪」とクラクションの音。
「え?」
振り返ると創立者のお車。
創立者と共に過ごした四年間。
忘れることはできません。
-------------------------------------
小さい固い芽が
今か 今かと
春を待ちわびていた
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
満開の桜をまえに
わたしがカメラを構えていると
ある女学生の方が
「お撮りしましょうか?」と
声をかけてくださいました。
「すいません
ありがとうございます」
学生のみなさんの
邪魔になってはいけないと思い
今度は校舎から少し離れた
周桜にいきました。
(ここなら大丈夫か…)
カメラを構えました。
すると
男性職員の方が近づいてこられて
「お撮りしましょうか?」と
声をかけてくださいました。
思わず笑ってしまいました。
(なんて素晴らしい大学なんだろう)
この姿こそ
創立者が生命をかけられた
創価大学
-------------------------------------
私は 待つ
ひたすら待っている
君たちの成長を!
君たちの勝利を!
君たちの栄光を!
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
道は違えど
場所は違えど
それぞれの使命を
きょうもあしたも。
がんばります!!
ありがとう!!
創価大学!!
ありがとう!!
創大生のみなさん!!
#やなぎさわ優 #公明党 #川崎市 #麻生区 #創価大学 #sokauniversity
-------------------------------------
わが創大のキャンパスで
もっと多くの時間を
君たちと一緒に過ごしたい
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
桜花爛漫の創価大学に
行きました。
新入生のみなさん
ご家族のみなさん
ご入学誠におめでとうございます!
わずか2時間ほどの滞在でしたが
母校というのはふしぎです。
一瞬で
当時の光景と「決意」がよみがえります。
20年前
創立者とともに
学友とともに
わたしも
創価大学で青春を刻みました。
-------------------------------------
ある時は
時の経つのも忘れ
生涯の友情を深めゆく
語らいの大自然の広場
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
人間教育とは
大学建設とは
夜どおし語り合いました。
創価大学での思い出です。
「こんなに
語り合うところがあるだろうか」
熱く、そして
一生分の時間をかけて
語り合いました。
-------------------------------------
できることは
何でもしてあげたい
創価大学は私の生命であり
三世に生き抜く
同志であるからだ!
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
みんな
本当に本当に
貧しかった。
紅茶のティーバッグ
10回は繰り返し使いました。
最後は、お湯。
まっさらなお湯!
その癖がぬけなくて
ティーバッグは
いまでも繰り返し使ってしまいます。
お腹をすかせて大学に行くと
見透かしたように
「創立者からあんぱんの激励です!」
と届いたあの頃。
ときに悩んで
構内をひとり歩いていると
うしろから
「パーン♪」とクラクションの音。
「え?」
振り返ると創立者のお車。
創立者と共に過ごした四年間。
忘れることはできません。
-------------------------------------
小さい固い芽が
今か 今かと
春を待ちわびていた
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
満開の桜をまえに
わたしがカメラを構えていると
ある女学生の方が
「お撮りしましょうか?」と
声をかけてくださいました。
「すいません
ありがとうございます」
学生のみなさんの
邪魔になってはいけないと思い
今度は校舎から少し離れた
周桜にいきました。
(ここなら大丈夫か…)
カメラを構えました。
すると
男性職員の方が近づいてこられて
「お撮りしましょうか?」と
声をかけてくださいました。
思わず笑ってしまいました。
(なんて素晴らしい大学なんだろう)
この姿こそ
創立者が生命をかけられた
創価大学
-------------------------------------
私は 待つ
ひたすら待っている
君たちの成長を!
君たちの勝利を!
君たちの栄光を!
長編詩「滝山城址に立ちて」
-------------------------------------
道は違えど
場所は違えど
それぞれの使命を
きょうもあしたも。
がんばります!!
ありがとう!!
創価大学!!
ありがとう!!
創大生のみなさん!!
#やなぎさわ優 #公明党 #川崎市 #麻生区 #創価大学 #sokauniversity
1,024 いいね!
('25/04/22 05:01 時点)