こどもの見方が変わる
トイレトレーニング♪

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

トイレトレーニングは
2・3歳児のお子さんを育てる保護者のお悩み
ベスト5に入ると言われています。

なぜ多くの親が困るのか。

それは
離乳食講座のように市や区で
講座があるわけでなく、

またネット上には、
真逆のことを言っているように感じる情報が
散らばっていて何が正解なのか分からなくなるからです。

トイレトレーニングは
大変なイメージがあるかもしれませんが、

こどもの見方が変わると、
親子の距離がぐっと近づく機会にもなります💡

わたしは次男のトイレトレーニングが
とても楽しかったです♡

次男はいわゆる手のかかるタイプの子ですが
彼の素敵なところをたくさん見つけることが出来ました。

子育てママのトイトレのお困りごとに
10年間向き合ってきた経験、
さまざまな文献・論文、
ママの声、こどもの声を
ぎゅーっとまとめた講座を月1回
oyakocafenatural さんにて行っています。

ご興味ある方は
ぜひ講座にいらしてください😊
お子様連れで参加が出来ます。

4月に幼稚園入園を控えている方は、
この秋冬にトイトレにチャレンジしてみませんか?

(スタート時期はご家庭によってそれぞれです^^
早くおむつを外しましょう!という講座でないないので、ご安心くださいね。)

横浜市戸塚区・泉区・瀬谷区・旭区、
町田市、大和市、藤沢市などから
ご参加いただいています。

詳細はプロフィールのリンクからご確認ください。
DMで質問等も承ります。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

#ユラリトイレトレーニング

トイレトレーニングに関する過去投稿を
遡って見ていただます👀

#トイレトレーニング
#トイトレ苦戦中
#トイトレ
#トイトレグッズ
#2歳
#3歳
#幼稚園プレ
#補助便座
#おまる
#布おむつ
#新米ママ
#新米ママとつながりたい
#男の子ママ
#女の子ママ
#プレママ
#マタニティ
#おむつなし育児
#おむつなし育児アドバイザー
#イヤイヤ期
#子育て
#子育ての悩み
#おむつ外れ
#横浜ママとつながりたい

続きは Instagram で

7 いいね! ('25/09/08 05:00 時点)