ミコト屋ビール第二弾🍺

“方々でビールを造る”『Hobo Brewing』さんと“旅する八百屋”『青果ミコト屋』で作るコラボレーションビール第二弾。
今年も制作に向け、動き出しました。

「このタッグで作るなら、やっぱり産地を訪ねなきゃ!」
ということで今回は、山梨県富士吉田の『HERBSTAND』さんに行ってきました。

彼らは自社畑でハーブを栽培しつつ、富士の森などから枝葉を採取しています。
花、花粉、落ち葉もHERBSTANDさんにとってはお宝。
天日で干したり、乾燥させたり、冷凍したり、発酵させたりと、さまざまな方法で個性を引き出す方法を探っています。

クロモジ、アブラチャン、モミ、桜の葉、桃の花などの水出しをブラインドでテイスティングし、言葉にするというワークでは、鉄、水風呂、桜餅、畳、針葉樹…
さまざまな形容が飛び出しました。
(スワイプしてみてください笑)

そんなボタニカルはお茶としてはもちろん、料理の世界でも注目されています。
見知った食材でも、ハーブの風味が重なり生まれる表現の広がりは、お世辞ぬきで無限と言えそうです。

悩みに悩み、ビールのメインボタニカルはクスノキ科クロモジ属の小柄な樹木『アブラチャン』に決まりました。
スパイシーかつ清涼感のある芳香が、ビールとどう混ざり合うのでしょう。

森、道、市場にてお披露目、6月初旬に販売開始の予定です。
ラベルデザインは今年もkaisoのタクさんにお願いしました。お楽しみに!!

🍻

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございます!
hobo_brewing
boku_ha_brewer
herbstand
suzuki_takuma_kaiso

続きは Instagram で

688 いいね! ('25/05/16 20:01 時点)