新馬場駅から徒歩5分の北品川2丁目にクリニックを構える のぞみクリニック https://www.nozomiclinic.jp/
地域医療に真剣に取り組む筋野院長にお話を聞いてきました。
今だからこそ、1次医療機関としてできること。
そして、地域医療に貢献すること。
そんな想いを有言実行している筋野院長の熱い想いを是非知っていただきたいと切に思います。
*今回は是非「取材後記」をご一読ください。
のぞみクリニック
◇診療方針◇
「長い開業経験により患者様と正面から向き合い、地域に根づいた幅広い疾患の治療を目指します。小さな赤ちゃんからご年配の方まで、すべての方々に寄り添っていく医療を心がけております。些細なことでもかまいませんので、何でもご相談ください。すべての皆様が、いつまでも健康で元気に生活できるように、スタッフ一同全力で取り組んでいきますので、今後も末永くよろしくお願いいたします。」
◇乳幼児から高齢の患者まで多様な診療を行っています◇
担当医師により、小児、内科、更年期相談、感染症、外科、肝専門と、それぞれが専門を持っています。それ以外では、在宅酸素療法やインスリン治療、子どものおねしょの相談も受け付けています。大きな病院の診察では、こまごましたところまではなかなか行き届かず、毎回違う医師が診察する場合も多いですが、当院では患者さん一人ひとりに対してオーダーメイドの治療をしています。
地域医療機関としての取り組み
①日・祝日も診療開始
今、日本のみならず世界が大変な時期となっております。
地域医療にかかわる身としては、少しでも地域住民の方々が安心できる医療体制を構築することが重要。
そこで、のぞみクリニックでは日・祝日も関係なしに、「365日」診療ができる体制を整えています。
②オンライン診療も可能!
のぞみクリニックでは、往診・テレビ電話・電話・FAX診療も可能となります。
病院に行くかを悩むくらいであれば、電話で予約をして、上記の方法で診断をしてもらうことが重要ではないでしょうか。
従来の往診との違いは、予防接種なども往診で可能としています。
また通常であれば、処方箋を郵送や手渡しで提供するだけですが、のぞみクリニックでは、
診療後に薬の配送までしています。
③保育園での診断
最近では、病院やクリニックに行きたくても、万が一のことを考えると行けないと考えてします親御さんも多いです。
そこでのぞみクリニックでは、地域の保育園と提携して「保育園での診断」を実施しています。
こちらから出向くことによって、親御さんの心配する面は解消され、さらにお子様の体調管理もできるということで大変好評いただいています。
もちろん強制ではなく、親御さんには「簡単な問診票」をご提出いただいて、心配な点があるお子様を医療面でサポートしていきます。
④悩まずにすぐに相談を!!
こちらも最近多いのは、「熱があっても、断られるからギリギリまで我慢する」という方が多くいます。
実際に電話でご相談を受けた例を挙げると圧倒的に以下が多いです。
「ほかの病院で断られたから、4日間くらい自宅で熱が下がるのを我慢していたが、結局下がらないからどうしていいかわからない」
新型コロナウイルスも肺炎も、すぐの処置が重要になり、長引かせれば長引かせるだけ重篤化の可能性が高くなります。
当院では、できる限りの努力で地域住民の皆さんのサポートを考えているので、「体調がおかしい!」と感じたらすぐに電話で相談してください。
取材後記
この時期に取材をさせていただいたことにまずは御礼申し上げます。
医療機関に携わる方々が、日々身を削って頑張っていただいているからこそ、まだ日本は救われていると思います。
今回、筋野院長のお話しを聞いていく中で、何回も出てきた言葉が「地域医療」。
地域医療・一次診療をしっかりと受けることにより、患者がどれだけ救えるのか。。。
思い立ったら、すぐに行動。
その結果、「365日診断」「深夜診断」「保育園での診断」など、行動で示している筋野院長に頭が上がらない形でした。
特に、保育園での診療については、依頼が来たわけではなく、院長自ら営業に行ったとのこと。
ここまで行動が伴う先生を私は見たことがありませんでした。
他にも素晴らしい医療を提供しているクリニックや病院はあるかと思います。
ただ、今回は筋野院長に最大限の敬意とその行動力に心からの拍手をさせていただきたい。
こちらをご覧にいただいた皆様も、体調に異変を感じたら、悩まずにすぐにお近くの医療機関に連絡をしてください。
そのことにより、救われる命があるはずです。
最後にこの大変な最中、取材にご協力いただきました筋野院長、ありがとうございます。
お問合せ
のぞみクリニック
〒140-0001 東京都品川区北品川2-9-12
TEL:03-5769-0355
FAX:03-5769-0356
Email:info@nozomclinic.jp