最新ニュース
上がる食材費、1円を削り出す給食 斜め切り→輪切り、揚げ油は5回:朝日新聞
2025/06/09(月)
食材費の高騰が止まらない。米、野菜、牛乳、油など、学校給食に欠かせない食材も値上がりが続くなか、予算内で、栄養価が高く、おいしい給食を子どもたちに食べてもらおうと、現場では1円単位の試行錯誤が続く。..
続きを読む
2025年5月の原材料高騰などに伴う「物価高」倒産は45件(前年同月比48.8%減)で、3月の55件を下回り、今年最少となった。40件台は2024年10月以来、7カ月ぶり。
続きを読む
訪日外国人の消費税免税、政権内に廃止論 有権者の負担ない財源模索 - 日本経済新聞
2025/06/09(月)
訪日外国人の消費税免税、政権内に廃止論 有権者の負担ない財源模索:日本経済新聞政府・自民党から訪日外国人に税負担を求める案が浮上している。日本で買う商品にかかる消費税の免税を廃止したり、日本からの出国..
続きを読む
オーナー直撃 家賃2倍「香港の相場」「中国人のチャット見て購入」:朝日新聞
2025/06/09(月)
東京都板橋区にある築40年超の7階建て賃貸マンションで、家賃を2倍以上にするという通知が突然、住民に届いた。次にはエレベーターが「修理中」となり、使えなくなった。退去せざるを得なくなった住民もいる。..
続きを読む
迷惑電話、固定からスマホにシフト…個人情報伝えない・国際電話の「0110」注意
2025/06/09(月)
【読売新聞】 オレオレ詐欺など犯罪目的の迷惑電話をスマホで受けて被害に遭う高齢者が増えている。被害を防ぐためにどんな対策や心構えが必要か、専門家に聞いた。(及川昭夫)オレオレ詐欺は、犯人が息子や孫など..
続きを読む
2025年5月の「税金(社会保険料を含む)滞納」倒産は、1月に並ぶ11件(前年同月比26.6%減)だった。2月から4カ月連続で前年同月を下回ったが、1-5月累計は71件(前年同期比13.4%減)に達し..
続きを読む
一宮でもご神木を出迎え 伊勢神宮の式年遷宮に向け
2025/06/08(日)
20年に1度の伊勢神宮(三重県伊勢市)の社殿などを一新する「第63回神宮式年遷宮」のため長野県で切り出され伊勢へ向かうご神木が7日、一宮市内に入った。真清田神社周辺ではご神木をのせたトラックを引き練り..
続きを読む
【4K】ご神木 愛知県に 国宝犬山城の城下町で"お木曳き" 車山で盛大にお出迎え
2025/06/07(土)
伊勢神宮の社殿を20年に1度建て替える式年遷宮に向け、長野県上松町で切り出されたご神木が6月6日、愛知県犬山市に入った。国宝犬山城の城下町では、犬山祭の車山とともに「お木曳」が行われ、盛大に迎え入れた..
続きを読む
証券口座、ワンタイムパスワードも突破の恐れ 同時進行で乗っ取り:朝日新聞
2025/06/07(土)
証券口座の乗っ取り被害が止まらず、不正取引は5千億円を超えた。証券各社は被害を防ぐために「多要素認証」の必須化を進めるが、セキュリティー会社はそれも突破される恐れを指摘する。一体どうやって防げばいい..
続きを読む
「投げ銭」スパチャは政治資金? 「ネットどぶ板」追いつかぬ法制度 | 毎日新聞
2025/06/07(土)
「カエルの声をバックグラウンドにしてお届けしたいと思います。今夜もよろしくお願いします」 5月10日夜、ゆったり始まったユーチューブの生配信。国民民主党の玉木雄一郎代表は香川県の実家にいた。田んぼに..
続きを読む
令和の米騒動、責任は政治にある 小泉進次郎農相 - 日本経済新聞
2025/06/07(土)
令和の米騒動、責任は政治にある 小泉進次郎農相:日本経済新聞令和の米騒動で農政の綻びが露呈している。米価の空前の高騰は政府備蓄米を放出しても収まらないまま。問題は流通の目詰まりといった足元の話にとどま..
続きを読む
立憲・野田代表、維新・国民民主に不信任案の共同提出呼びかけを検討:朝日新聞
2025/06/07(土)
立憲民主党の野田佳彦代表は内閣不信任決議案の提出を判断するにあたり、日本維新の会や国民民主党に対し、共同提出の呼びかけを検討していることがわかった。複数の党幹部が明かした。立憲との連立政権をめざす意..
続きを読む
備蓄米なくなったら外国産の緊急輸入を検討…90万トン中61万トン放出で小泉農相
2025/06/07(土)
【読売新聞】 小泉農相は6日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の在庫がなくなった場合、海外から外国産米の緊急輸入も検討していると明らかにした。実行されれば、天候不順による凶作でタイなどから緊急輸入した19..
続きを読む
甘~いキャベツのパスタでオレ!マツケンマルシェ㉑春キャベツとサクラエビのパスタ
2025/06/06(金)
松平健さんの地元、愛知県豊橋市で育ったキャベツをたっぷり使ってパスタを作ります。愛知のキャベツは、なんと産出額全国1位。触るとキュッキュッと音がする新鮮なキャベツは生でももちろん、シンプルな味付けでも..
続きを読む
証券口座乗っ取り、5240億円に拡大 不正売買止まらず - 日本経済新聞
2025/06/06(金)
証券口座乗っ取り、5240億円に拡大 不正売買止まらず:日本経済新聞金融庁は5日、証券会社の口座が乗っ取られた問題で株式などの不正売買の金額が5月末までに約5240億円になったと発表した。4月末時点か..
続きを読む
かつて「史上最低の農相」と言われた石破首相、コメ政策転換に再挑戦…小泉農相の突破力に期待
2025/06/06(金)
【読売新聞】 石破首相がコメの安定供給に向けた関係閣僚会議を発足させたのは、「令和の米騒動」を機に長年の持論であるコメ政策の転換を図るためだ。農相経験者ながら自民党農林族の主流派とは一線を画しており、..
続きを読む
幻のコラボ!? ドクターイエローT3・T4 奇跡のツーショットが実現 名古屋 リニア・鉄道館
2025/06/05(木)
名古屋市のリニア・鉄道館で、展示の入れ替えに伴い、東海道・山陽新幹線の点検車両ドクターイエローのT3編成とT4編成の奇跡のツーショットが実現。横並びになった姿が報道陣に公開されました。JR東海によると..
続きを読む
ストーカー事案、「紛失防止タグ」での居場所特定が急増…GPS機器含め昨年883件
2025/06/05(木)
【読売新聞】 全国の警察が昨年1年間に相談を受けたストーカー事案のうち、GPS(全地球測位システム)機器や「紛失防止タグ」で居場所を特定されたとの申告が計883件に上ったことがわかった。警察庁が5日、..
続きを読む
4月の実質賃金1.8%減、4カ月連続マイナス コメや酒類値上がり - 日本経済新聞
2025/06/05(木)
4月の実質賃金1.8%減、4カ月連続マイナス コメや酒類値上がり:日本経済新聞厚生労働省が5日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金..
続きを読む