安全情報・事件事故
区内で発生した事件事故、安全に関する情報を配信します。
救命講習 7月26日(金)に、昭和区内の名古屋柳城女子大学の学生さんに対して、普通救命講習3を実施しました。幼稚園教諭と保育士を目指している皆さんが、子供を助けるという意識で、真剣に取り組んで頂きました。皆さんお疲れ様でした! #名古屋柳城女子大学
2024/07/30(火)
救命講習7月26日(金)に、昭和区内の名古屋柳城女子大学の学生さんに対して、普通救命講習3を実施しました。幼稚園教諭と保育士を目指している皆さんが、子供を助けるという意識で、真剣に取り組んで頂きました..
続きを読む
港区消防団員「若鯱団」!港区21消防団の中から29歳以下の消防団員を集めて「若鯱団」として活動を行っています。若鯱団は、各種イベントでの団員の募集活動や消防訓練、若鯱団のワッペンの作成など、自分たちが..
続きを読む
救命講習本日、午後から小学生を対象に救命入門コースを実施しました。市内から沢山の小学生が、参加してくれました。「目の前で人が倒れたら皆さんはどうしますか」をコンセプトに「いのち」の大切さと「応急手当」..
続きを読む
救命講習本日26日(金)は中学生対象で一般の方と合同で、普通救命講習を実施しました。突然「目の前で人が倒れたら、皆さんはどうしますか」をコンセプトに夏休み期間中「いのち」大切さを学んで頂きました。次回..
続きを読む
【名古屋市救急隊ひっ迫アラート発令】令和6年7月26日(金)10時20分名古屋市内の救急隊の稼働率が上昇し、救急車の到着に時間を要する場合があります。熱中症の予防に努めましょう。必要な場合はためらわず..
続きを読む
昭和消防署白金出張所リニューアル内覧会開催!消防職員との直接交流や、子ども向けイベントも同時開催します。電動カーで出動子ども消防隊の放水体験夏の水風船釣り先着100名様に防災食をプレゼントすべて無料で..
続きを読む
おもちゃ花火は、安全に楽しもう 昭和消防署では、おもちゃ花火の安全な遊び方を学ぶ『おもちゃ花火教室』を保育園で開催しました。 園児の皆さんには、実際に花火に点火し、水バケツで消火するまで『人に向けない』『大人と一緒』 などを約束しました。
2024/07/19(金)
おもちゃ花火は、安全に楽しもう昭和消防署では、おもちゃ花火の安全な遊び方を学ぶ『おもちゃ花火教室』を保育園で開催しました。園児の皆さんには、実際に花火に点火し、水バケツで消火するまで『人に向けない』『..
続きを読む
「名古屋市救急隊ひっ迫アラート」開始!救急隊の稼働率が高い場合、救急体制のひっ迫状況をお知らせします。〇救急車が必要な場合、ためらわず119番通報して下さい〇アラート発信時には、救急車の到着に時間を要..
続きを読む
ソナ・エル・スナップ 港防災センターは、災害について見て、学んで、体験することで、いざという時の備えや何をすべきかを知ることができる施設です。 震度7相当の揺れが体験できる「地震体験室」や 伊勢湾台風接近の様子などが体験できる「3Ⅾシアター」があるよ!
2024/07/12(金)
ソナ・エル・スナップ港防災センターは、災害について見て、学んで、体験することで、いざという時の備えや何をすべきかを知ることができる施設です。震度7相当の揺れが体験できる「地震体験室」や伊勢湾台風接近の..
続きを読む
勤務中に地震が発生!職場の同僚が転倒した物に挟まれ負傷。その時、貴方ならどのような行動をとりますか?中消防署では防災力向上のため災害図上訓練を推進しています。事業所の皆様、お気軽に消防署予防課までご相..
続きを読む
今月の定例ぼうさい教室7/13(土)「声で鳴らす楽器♪カズーをつくろう」時間:10:00-15:00(12:00-13:00は休止)最終受付:AM11:40、PM14:40※材料がなくなり次第終了声で..
続きを読む