最新ニュース
ラーメン店入店に500円 値上げせず行列解消 「パス」導入の動き | 毎日新聞
2025/02/01(土)
ラーメン店で、入店するための「パス」を客に求める動きがでてきている。商品の値段を上げずに行列を解消する狙いで、料金は400円前後が多いという。「6時間待ち」の行列を解消
続きを読む
新NISA元年、「投資信託つみたて」定着 20代は比率5割に - 日本経済新聞
2025/02/01(土)
新NISA元年、「投資信託つみたて」定着 20代は比率5割に:日本経済新聞日本の個人に「長期・積み立て・分散」の資産形成が根付いてきた。新しい少額投資非課税制度(NISA)元年となった2024年の買い..
続きを読む
進化するAI、デジタル化する民事裁判 弁護士に求められる仕事とは:朝日新聞
2025/02/01(土)
10~20年後、日本の労働人口の49%が人工知能(AI)やロボットなどで代替できる――。野村総合研究所と英オックスフォード大が、そんな調査結果を発表してから10年近くがたった。AIが、弁護士に取って..
続きを読む
2024年に「不適切な会計・経理」を開示した上場企業は、60社(前年同数)、件数は60件(前年比3.2%減)で、件数は3年ぶりに前年を下回った。2024年は2023年から社数は同数、件数で2件減少した..
続きを読む
人口、東京集中に拍車 女性・若者流入続き少子化加速も - 日本経済新聞
2025/01/31(金)
人口、東京集中に拍車 女性・若者流入続き少子化加速も:日本経済新聞東京への人口の一極集中に再び拍車がかかっている。総務省が31日公表した住民基本台帳に基づく2024年の人口移動報告によると、東京への流..
続きを読む
【解説人語】埼玉の道路陥没、何が起きた?「全国どこでも可能性」:朝日新聞
2025/01/31(金)
埼玉県八潮市で県道が陥没しました。日が経つにつれ、穴は徐々に拡大しています。現場では、転落したトラック運転手の救助活動が続いていますが、地盤が軟弱で難航しています。 ガス漏れが起きる可能性もあるとし..
続きを読む
「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方
2025/01/31(金)
【読売新聞】 農林水産省は31日、放出するのを凶作時などに限定していた備蓄米制度の運用方針を見直し、円滑な流通に支障が出た場合でも放出できるようにした。現在、米価が高騰しているのは一部の卸売業者などが..
続きを読む
スタバが立地別価格 東京23区や空港など3割で値上げ - 日本経済新聞
2025/01/31(金)
スタバが立地別価格 東京23区や空港など3割で値上げ:日本経済新聞スターバックスコーヒージャパン(東京・品川)は31日、2月15日から立地に応じて提供メニューの価格を変えると発表した。空港内の店や東京..
続きを読む
【詳報】立憲・酒井氏「旧姓の通称使用拡大では不都合解消しない」:朝日新聞
2025/01/31(金)
石破政権下で初の通常国会で、衆院予算委員会の質疑が31日始まりました。石破茂首相と全閣僚が出席。衆院選後の少数与党下で、予算委員長のポストは野党・立憲民主党が握っています。新年度予算案や「政治とカネ..
続きを読む
今は2%超える物価上昇率、今年半ば以降に縮小へ…日銀の植田総裁が認識示す
2025/01/31(金)
【読売新聞】 日本銀行の植田和男総裁は31日の衆院予算委員会で、食料やエネルギー価格の高騰で現在は2%を超える物価上昇率が、年半ばから年末に縮小していくとの認識を示した。物価高に関して、植田氏は「国民..
続きを読む
2024年に倒産したラーメン店は57件(前年比26.6%増)で、集計を開始以降で最多だった2023年の45件を大幅に更新した。
続きを読む
「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず - 日本経済新聞
2025/01/31(金)
「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず:日本経済新聞農林水産省は31日午後、有識者会議で備蓄米放出に向けた制度見直し案を示す。放出に否定的な立場を変えたのは流通段階でのコメ不足が深刻..
続きを読む
秋冬大根、50年で半減 漬け物・煮物離れに重労働や後継者不足も:朝日新聞
2025/01/31(金)
冬は大根のおいしい季節です。おでんや煮物はじんわりおいしく、おろして焼き魚にそえれば甘さと辛さを楽しめます。ただ、生産量は減っています。全国有数の産地である神奈川県三浦市を訪ねました。
続きを読む
立憲民主、法案の共同提出てこに「野党連携」演出…幹部「結束できなければ石破内閣の延命に」
2025/01/31(金)
【読売新聞】 立憲民主党が、法案の共同提出を主導し、野党内の連携を演出しようと腐心している。与党と政策協議を行う日本維新の会、国民民主党を野党側に引き留め、少数与党に対する交渉力を高める狙いがある。野..
続きを読む
"バキ童”ぐんぴぃさんは菅井友香さんの命の恩人? 映画「怪獣ヤロウ!」舞台挨拶アフタートーク
2025/01/31(金)
岐阜県関市を舞台にしたご当地映画「怪獣ヤロウ!」。主演のお笑い芸人のぐんぴぃさんは元欅坂46の菅井友香さんの命を救っていた?先行上映での舞台挨拶後のアフタートークを、2025年1月31日の全国公開に合..
続きを読む
高校生の情熱あふれる発表が続々!「マイプロ愛知県サミット」初開催
2025/01/30(木)
高校生たちがそれぞれの興味関心、地域課題などをテーマに学びを深め、実践した取り組みを発表する「全国高校生マイプロジェクトアワード(マイプロ)」。13日に名古屋市東区の名城大ナゴヤドーム前キャンパスで初..
続きを読む
トイレ詰まり修理「1000円から」が最終的に26万円…クーリングオフ連絡に「今年の営業は終了した」
2025/01/30(木)
【読売新聞】 トイレが詰まって修理を依頼したら高額な料金を請求されるといった「レスキュー商法」の被害が福井県内で相次いでいる。市民らのSOSに対応するため、県内の弁護士有志が今月、「レスキュー商法被害..
続きを読む
ゲーム大好きの俳優高野洸さんがどうしても苦手なこと
2025/01/30(木)
eスポーツイベント「ASIAesportsEXPO」が3月29、30の両日、愛知県常滑市の県国際展示場で開かれる。漫画やアニメを基にした2・5次元舞台で活躍する高野洸が、ゲーム好きの俳優チームで出場す..
続きを読む
完全オンライン「ZEN大学」に出願2千人 問われる「教育の質」:朝日新聞
2025/01/30(木)
IT大手ドワンゴと日本財団が運営する通信制大学「ZEN大学」(本部・神奈川県逗子市)が4月に開校する。 入学定員3500人は、通信制では国内2番目の規模。少子化の中、約3万人の生徒を集めた通信制高校..
続きを読む
小・零細規模のソフトウェア開発企業を中心に、情報通信関連企業の淘汰が続いている。2024年の「情報通信業」の倒産は425件(前年比21.7%増)で、2013年の450件以来、11年ぶりに400件を超え..
続きを読む