足立区 > 区民のミカタ > 陳情 > 市川 おさと > 詳細
娘が通学路として使う予定の道路にガードレールを設置してもらいたい。
(2年前の記事です) 掲載日:2023/02/28
来年小学生になる娘が通学路として使う予定の道路がものすごく交通量が多い事に不安を感じています。
他に迂回路がない訳ではないのですが、現実的ではないほど距離があるので、多くの子供がその道を通って通学しています。
私も通勤でよく使う道なのですが、通学時間は子供がいて対向する車とすれ違う度に何度かひやっとした経験があり、自分の娘がその道を使うと思うととても心配です。
本音は一方通行にして交通量を減らして欲しいのですが、無理なら、ガードレールを設置して欲しいと思っています。
こういった要望は一般人がどこに要望をあげればいいのでしょうか?
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

ご相談ありがとうございます。
お子さんの通学路に関して、不安を感じていらっしゃるのですね。
わたしの息子が小学校に入学したときのことを思い出します。
親御さんが不安に思う気持ちはよくわかります。
まず、具体的な危険箇所がある場合、教育委員会に直接ご相談されるのが良いです。
担当は学務課になります。
ガードレール設置が可能か、それ以外の手法がないかも含めて、考慮される可能性があります。
また、学校でも、集団登校などにより対応している場合もあります。
6年間通いますので、学校とのコミュニケーションも必要かと存じます。
いずれの場合も、まずはわたしがお話を聞くことも出来ます。
いつでも遠慮なくご連絡ください。
携帯番号は、090-2908-5626 です。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。