公共施設
公共施設のTwitter
■小学生ブックくらぶ■ 明日、7月17日(水)午後3:30~4:00 図書館の仕事を手伝ってくれる人は カウンターの前に集まってね ※写真は前回の様子です #小学生ブックくらぶ #おしごと体験 #お仕事体験
2024/07/16(火)
■小学生ブックくらぶ■明日、7月17日(水)午後3:30~4:00図書館の仕事を手伝ってくれる人はカウンターの前に集まってね※写真は前回の様子です#小学生ブックくらぶ#おしごと体験#お仕事体験
続きを読む
カラスvsオナガ。のどかに見える公園の中でも、野生生物たちのバトルが繰り広げられているのです。#足立区#生物園#カラス#オナガ#今日は休園日
続きを読む
【MOBログ№35】『「ありがとう」の思いを伝えたい。』「恋文大賞」編集委員会/編京都柿本書房幅広い世代の手紙を掲載しています。さながらノンフィクションの短編集のようです。普段言えない「ありがとう」を..
続きを読む
野生生物を守るために尽力されている方々を支援する「東京動物園協会野生生物保全基金」は、趣旨にご賛同いただいた方々からの貴重な寄付によって成り立っています。クレジットカード決済による寄付も可能です(1,..
続きを読む
/みんなで楽しく#ボードゲーム作り!\本日、「自分で作るボードゲームに挑戦」を開催しました友達が考えたクイズにも答えて楽しく学ぶことができました次の開催日程などの詳細は、SNSやポスターなどでお知らせ..
続きを読む
ただいま開催中の生きる骨展で展示しているブリチャージ水槽で赤ちゃんが産まれました!生きる骨展は明後日15日(月)まで開催中ですので、是非お越しくださいね~ #足立区 #生物園 #生きる骨展 #ブリチャージ #赤ちゃん
2024/07/13(土)
ただいま開催中の生きる骨展で展示しているブリチャージ水槽で赤ちゃんが産まれました!生きる骨展は明後日15日(月)まで開催中ですので、是非お越しくださいね~#足立区#生物園#生きる骨展#ブリチャージ#赤..
続きを読む
今年のちょいキャンペーンは参加するほどお得になるポイントやクーポン、チケットがもりだくさんぜひホームページでチェックしてみてねhttps://tme-adachi.com/kohoku/cyoi202..
続きを読む
■ちょこっとカルチャー体験会■ 7月14日(日)午前10時~正午 手ぶらでかんたん工作ができるよ 今回は「UFOかざぐるま」を作ります 時間内であれば、いつ来ても遊べるよ #工作会 #工作
2024/07/12(金)
■ちょこっとカルチャー体験会■7月14日(日)午前10時~正午手ぶらでかんたん工作ができるよ今回は「UFOかざぐるま」を作ります時間内であれば、いつ来ても遊べるよ#工作会#工作
続きを読む
■ぴよぴよおはなしライブ■ 7月12日(金)午前11時~11時20分 0歳からのおはなしライブだよ おはなし会のあとは お子さんの身長・体重が測れます かわいいノートも配布中 成長記録を付けてみてくださいね #赤ちゃん #あかちゃん #おはなし会
2024/07/10(水)
■ぴよぴよおはなしライブ■7月12日(金)午前11時~11時20分0歳からのおはなしライブだよおはなし会のあとはお子さんの身長・体重が測れますかわいいノートも配布中成長記録を付けてみてくださいね#赤ち..
続きを読む
生息域外保全で使用した#ツシマウラボシシジミの生体を7/7(日)~7/12(金)の間、チョウの大温室で公開します。※7/8(月)休園。生体の状況によっては期間が変更になる場合があります。明日は10頭の..
続きを読む
【MOBログ№34】 『人生はワンチャンス!』 水野敬也・長沼直樹/著 文響社 いやされます。 笑えます。 ちょっとだけ泣けます。 (P.N.のりたまご) #MOBログ #読書
2024/07/08(月)
【MOBログ№34】『人生はワンチャンス!』水野敬也・長沼直樹/著文響社いやされます。笑えます。ちょっとだけ泣けます。(P.N.のりたまご)#MOBログ#読書
続きを読む
はじめて#ナンバンサイカチの花が咲いてくれました!#ゴールデンシャワーとも呼ばれ、黄色い花が垂れ下がって咲きます。高い位置にあるので、見上げると探しやすいと思います。大温室の2Fで咲いています。これか..
続きを読む
【7月6日(土)は#ぼうけんあそび】暑い日が続きますね。日陰でまったり遊びましょう!水筒持ってきてね~#元渕江公園#生物園
続きを読む
#カブトムシと#ヘラクレスオオカブトのデカ過ぎフィギアを#生物園オンラインショップに追加しました!夏が終わるまでの#期間限定販売です。大満足サイズのフィギアとして楽しむ他、カブトムシの各部位について子..
続きを読む
生物園の庭園でアズマヒキガエルを発見しました~。 どこにいるでしょうか? #足立区 #生物園 #カエル
2024/06/28(金)
生物園の庭園でアズマヒキガエルを発見しました~。どこにいるでしょうか?#足立区#生物園#カエル
続きを読む
野生のヘビに関するお問い合わせが増えています。 ヘビはその土地に生息する生きものの1種です。しばらくすると別の場所に移動するため、見かけても騒いだり追い払ったりせず、そっとしておきましょう #足立区 #生物園 #爬虫類 #ヘビ #アオダイショウ #野生
2024/06/27(木)
野生のヘビに関するお問い合わせが増えています。ヘビはその土地に生息する生きものの1種です。しばらくすると別の場所に移動するため、見かけても騒いだり追い払ったりせず、そっとしておきましょう#足立区#生物..
続きを読む
【MOBログ№32】 『空飛ぶペンギン』 上村祐/著 宝島社 水族館飼育委員への取材をもとに書かれた作品。 笑って泣けるペンギン水族館の物語。 (P.N.みたらし) #MOBログ #読書
2024/06/24(月)
【MOBログ№32】『空飛ぶペンギン』上村祐/著宝島社水族館飼育委員への取材をもとに書かれた作品。笑って泣けるペンギン水族館の物語。(P.N.みたらし)#MOBログ#読書
続きを読む
【6月15日(土)は #ぼうけんあそび 】 気温が30度をこえて、見られる生きものが段々と増えてきました~。 長い時間外にいると辛くなってくる季節ですので、皆さんも水分補給等々 #熱中症 に備えましょう! #元渕江公園 #生物園
2024/06/14(金)
【6月15日(土)は#ぼうけんあそび】気温が30度をこえて、見られる生きものが段々と増えてきました~。長い時間外にいると辛くなってくる季節ですので、皆さんも水分補給等々#熱中症に備えましょう!#元渕江..
続きを読む
みんな【びっくり!恐竜パーク】には参加してくれたかな?素敵な恐竜たちがたくさん集まったよ本を5冊借りると、誰でも作れます6月27日までやってるよ#工作#恐竜
続きを読む