3年生の家庭科では、調理実習が始まり、生徒たちは基本的な包丁の使い方や食材の下ごしらえから学び始めました。初回は日本の伝統料理の一つである味噌汁を作るところから始まり、野菜の切り方やダシの取り方にも注目しながら実習を進めています。次に挑戦したとりそぼろ丼の実習では、そぼろの味付けや食材の彩りにこだわり、盛り付けの美しさも重視しました。生徒たちは、ひき肉をパラパラになるまで炒める加減や、卵そぼろの柔らかい食感を保つための火加減に注意しながら、調理の腕を磨きました。色鮮やかな丼が完成すると、お互いに出来栄えを見比べ、試食では「自分たちで作ったものは格別!」と満足げな表情を浮かべていました。

#家庭科調理実習 #潤徳 #潤徳女子
#3年生クッキング #味噌汁チャレンジ #とりそぼろ丼 #料理初心者でもできる #包丁スキルアップ
#料理は楽しい #食材の彩り大切に
#和食に挑戦 #自分で作ると美味しい

続きは Instagram で

13 いいね! ('24/11/09 12:00 時点)