期末テストが終わり、各コースではそれぞれ独自の取り組みを行っています。
特進コースの1,2年生は「国内留学プログラム」を実施しました。1時間目から6時間目まで、ネイティブの先生とのグループセッションや個人レッスンを全て英語で行います。グループセッションでは『将来の夢』をテーマにスピーチをしたり、テキストの内容についてディスカッションをしたりしていました。
進学コースの2年生は、「SDGsスタディツアー」を行っていました。午前中はSDGs関連の取り組みを行っている団体や会社を訪れて、現代社会が抱える問題や、その解決に向けた取り組みについて説明を受けました。午後からは学校に戻って、学んだことを共有するためのプレゼンを行います。
見聞きするだけでなく、みんなで意見をまとめ、発表し、共有することでより知識が深まりますね。

今回ご紹介した以外にも、各コースでさまざまな取り組みや行事が行われています。
その様子は、潤徳のホームページの「日常ブログ」よりお楽しみください。

#北千住
#女子校
#潤徳
#潤徳女子
#潤徳女子高校
#潤徳女子の日常
#日常ブログ更新中
#潤徳の授業風景
#進学コース
#特進コース
#美術コース
#アトリエからこんにちは
#潤徳ライフ
#学びの現場
#国内留学プログラム
#英語漬けの一日
#SDGsスタディツアー
#障碍者福祉を考える
#伝統文化を考える
#江戸小紋の世界
#森林保全を考える
#ヒノキのいいかおり

続きは Instagram で

2 いいね! ('25/07/16 18:00 時点)