あわびに塩を当てる理由は、
主に以下の3つになります。



1. ぬめりや汚れを取るため

あわびの表面にはぬめりや砂、貝特有の臭みがあることがあります。塩を振ってこすることで、それらをしっかり落とすことができます。特に、活きたあわびは強いぬめりがあり、塩でしっかり締めることで下処理がしやすくなります。



2. 身を締め、旨味を引き出すため

軽く塩を当てることで、あわびの余分な水分が抜け、身が引き締まります。これによって食感がよくなり、旨味も凝縮されます。特に刺身や酒蒸しなど、繊細な料理で重要な工程です。



3. 臭みを和らげるため

あわびには若干の磯臭さが残ることがあります。塩でしっかりこすることでその臭みが和らぎ、食べやすくなります。

【予約状況】

5日(月)
カウンター🈵
テーブル🈳
6.7日連休
8日(木)
カウンター2席🈳
テーブル🈵
9日(金)
カウンター2席🈳
テーブル🈳
10日(土)
カウンター🈵
テーブル🈳
11日(日)
予約なし
12日(月)
予約なし
13日(火)
予約なし

ご連絡
お待ちしております!

記念日・接待・会食に。個室完備/お子様連れのお食い初めにも 「すし処とし」では、大切な記念日やご接待、会食に最適な空間をご用意しております。 個室は最大8名様までご利用可能ですので、ご家族でのお食い初めなど、お子様連れのお祝いにも安心してご利用いただけます。 コース料理は ・竹コース 9,900円(税込) ・松コース 14,300円(税込) ・寿コース 18,700円(税込/カウンター限定) をご用意しております。 皆様の大切なひとときに、心を込めたお料理とおもてなしでお応えいたします。 ご予約はお電話、又は Table checkにて承ります。

続きは Instagram で

85 いいね! ('25/05/06 16:37 時点)