【足立区】モギ区長選。
3月20日(木・祝)、高校生たちが企画・運営する主権者教育事業「モギ区長選2025」へ伺いました。

中学1年生から高校3年生までの学生たち約50名が集い、グループごとに、足立区の政策課題について話合われました。

2時間半という限られた時間内で、政党名からマニフェスト、プレゼン資料の作り込み、選挙広報を締切時間までに提出しなければならないルールです。

PCやタブレットを駆使して、プレゼン資料作りする中高生たちのICTスキルの高さに、
「中学生で初めてガラケー」世代の私にとって大変驚かされました。

各グループの代表者がタスキをかけ、舞台上でプレゼンする立会演説会は、大人顔負けの迫力で、頼もしかったです。

演説会の後には、実際の選挙に使用する投票箱を使い、自分たちのグループ以外の党へ一票を投じます。

最後には、足立区議会の議場にて優秀賞の表彰と、参加者全員に修了証が授与されました。

主催した学生団体TEIGEN JPさんは、
「若者が社会に提言できる世界」をビジョンに掲げて、主権者教育を行っています。
元足立区立第四中出身の高校生たちが中心となって立ち上げた学生団体です。

「日本の未来は明るいぞ。」
若者たちのこれからに大いに期待して、僭越ながら講評を行わせていただきました。これからも活躍を楽しみにしています。

#TEIGENJP
#モギ区長選
#主権者教育
#投票率向上
#足立区
#足立区議会
#教育委員会
#選挙管理委員会
#エラビー

続きは Instagram で

85 いいね! ('25/03/23 00:02 時点)