地球温暖化防止設備(家庭用生ごみ処理機等)購入助成制度のオンライン申請受付を開始しました
2025/11/4(火)
地球温暖化防止設備(家庭用生ごみ処理機等)購入助成制度
ページID:948713911
墨田区では、第二次すみだ環境の共創プラン(中間改定)に基づき、地球温暖化の防止に向けて、区民の方が家庭用生ごみ処理機等(家庭用生ごみ処理機・コンポスト)を購入する際、購入費用の一部助成を実施しています。
1世帯について1回のみ申請できます。購入後の申請となります。
地球温暖化防止設備(家庭用生ごみ処理機等)購入助成制度(令和7年度)
助成対象機器
家庭用生ごみ処理機・コンポスト
※ディスポーザーは対象外となります。
※付属品については、同梱されているものは対象です。消耗品など追加で購入するものは対象外です。
助成金額
上限20,000円 ※本体購入金額(税抜き)の2分の1
※送料、振込手数料、設置費用、ポイント・クーポンなどの割引額を除いた金額
※100円未満切り捨て
申請できる方
・墨田区内に住所を有している個人。
・住民税を滞納していないこと。
・生ごみ処理機等の販売・譲渡を目的としていないこと。
・申請者は、当該生ごみ処理機等の購入者であり、領収書の名義人であり、かつ助成金の振込み口座の名義人であること。
・過去に本区の当該助成金を受けていないこと(同一世帯の方を含む。)。
・購入後のアンケートに協力できること。
申請受付期間
なお、受付期間は令和7年7月1日から令和8年2月27日までとしておりますが、予算額に達した場合はその時点で申請受付を終了します。
申請に必要な書類
パンフレットをご参照ください。
受付方法
申請に必要な書類を全てご用意のうえ、環境保全課の窓口へ直接ご持参いただくか、専用フォームからの電子申請をご利用ください。電子申請は
こちら(外部サイト)をクリックしてください。
なお、申請にあたっては助成制度のパンフレットを必ず参照ください。
申請から振込みまでの流れ
申込(交付申請)・・・当該家庭用生ごみ処理機等の購入日の翌日から6か月以内
↓(約2週間)
助成決定・助成金額決定、交付決定通知書送付
↓
請求書提出
↓(約1か月半)
金融機関振込
パンフレット・申請書様式のご案内
パンフレット
令和7年度地球温暖化防止設備(家庭用生ごみ処理機等)購入助成制度パンフレット(PDF:18KB)
申請時
納税状況を確認することにつき同意を示す書類(ワード:29KB)
納税状況を確認することにつき同意を示す書類(PDF:75KB)
請求時
問合せ先
環境保全課環境管理担当
住所:〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号 墨田区役所12階
電話:03-5608-6207
ファックス:03-5608-1452
お問い合わせ
このページは環境保全課が担当しています。
