世田谷区民で作る地域密着の狭域メディア

世田谷区 > 区民のミカタ > 相続 > 太田垣 章子 > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2024/01/14

親が70代になり、まだまだ元気で居て欲しいと思っているのですが、早い段階で、一度、相続について、話をしたいと思っています。

財産がどれくらいあるか、全然分からないのですが、多分税金はかかると思います。その税金がどれくらいなのか、どれくらいの腹積もりでいればよいか。

また、実家は、兄弟のうち誰に相続させたいと考えているのかなど、考えを聞いておきたいと思っています。どのタイミングでどういう風に話すのがいいのでしょうか。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

世田谷区民ミカタお答えします
太田垣 章子
世田谷区民ミカタお答えします
司法書士・賃貸不動産経営管理士 司法書士
太田垣 章子

私がお答えします。

子ども世帯からすると、いちばん知りたいことは「親の資産がいくらあるか」。これは親の資産を取ってやろうと思っているのではなく、それによってこれからの来たるべき介護の際にどうしたらいいか、判断の材料として情報が欲しいのです。

一方親世帯からすると、死ぬのを待っているのか(財産を狙っているのか)!と感じて、怒り出してしまう!と言う結果も多々あります。

ここはしっかり話しておきたいですよね。

いきなりお金の話ではなく、「思っている通りにできるだけしたいと思っているから、考えを教えて」とまず、最期を自宅で過ごしたいのか、施設で過ごしたいのか、治療はどこまで望むのかとか、そんなことを話せたらいいですよね。

自宅で過ごしたいなら、リフォームせずに大丈夫なのかとか、訪問医療をしてくれるドクターを一緒に探そうとか。

そんな話の中から、認知症になってしまったらせっかく貯めたお金がブロックされてしまって、思い通りに使えなくなるから備えておく(任意後見等を検討)よう話を進めていくのが良いのではないでしょうか。

そこからお金の話をして、税金払うくらいなら遊んで使ったらどうか?というアドバイスもしつつ、相続税の資産まで進めば最高じゃないでしょうか。

いきなりではなく、親御さんがどういう思いや価値観を持っているか、早めにゆっくりと話していけたらいいですね。

上手く行くよう、応援していますね!

太田垣 章子 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

太田垣 章子 先生 (司法書士・賃貸不動産経営管理士) の回答一覧

PR 稲葉セントラル法律事務所

世田谷区 求人 Pickup

【パート】ヘルパー・介護職募集(勤務地 世田谷区・狛江市・調布市)(1,250円~2,300円)
11/1(土)
【フルタイム】設計監理・施工管理(200,000〜(寄与度により決定))
11/22(土)

無料で求人掲載する

11月 EVENT CALENDER

イベント一覧

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

【12/21開催】人がつながる「場」の価値を問う。孤独を予防するコミュニティ食堂と開く、一夜限りの夕食会
11/25(火)
おみせやさんごっこで学ぼう!お金のこと(参加無料)
11/27(木)
12月18日(木)下北沢・ルーマニアの昔話朗読 声楽歌手の合唱で贈るクリスマスコンサート『ルーマニアの..
11/8(土)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

こんにちは!料理とお酒おきなやです。11/28(金)の空席情報です。すぐにご案内出来..
11/28(金)
.🌟【2025年12月STEAM教育講座のお知らせ】🌟�📍世田谷区立教育総合センターでは、毎週..
11/14(金)
【世田谷区】開館30周年を迎えた世田谷文学館にて2026年3月8日まで「ドナルド・キー..
11/28(金)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/2(日) 更新
トラブル 妻が事故に遭ってしまいました。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。