第3部は式典の掉尾を飾る内田樹名誉教授による記念講演、
「神戸女学院の擁護と顕彰」をテーマに、
ヴォーリズ建築の素晴らしさー優れた音響性能他がもたらす教育効果と
「生き物」としての神戸女学院、建学者も卒業生も在職者も退職者も亡くなった人もみんな「神戸女学院の細胞」です、
ということをお話いただきました。

さらには、女学院は女性を大切に守り育てる女性教育機関として50年後、100年後にも、きったまた、ここ(講堂)で記念式典が開催されるでしょう~という力強いお言葉から、「これからも、さらなる未来へと繋がる橋を築いていく」ための勇気を与えていただきました。

また、この度の記念式典には米国から
創立者で初代舎監のダッドレー先生及び
第5代院長のデフォレスト先生に所縁のあるご親族と、元KCC会長として長年にわたりご尽力を賜りましたグラント氏ご夫妻をご来賓としてお迎えできたことは大きな喜びでございました。

このようにして、歴代の学院に連なる者たちが学院を愛する思いをひとつにし、立石浩一理事長の閉会のご挨拶で記念式典はお開きとなりました。

この日のためにお力添えを賜りました全ての皆様に厚く御礼申し上げます。

投稿を通じて、記念式典当日の模様を少しでも多くの方にお伝えし、神戸女学院の永続性を想う心を共有していただければ幸いに存じます。

――――――――――
 
#神戸女学院
#kc
#kobecollege
#神戸女学院中学部
#神戸女学院高等学部
#神戸女学院大学
#americanboard
#女子大 #女子校 
#女性教育 #女子教育
#150th
#anniversary
#内田樹

続きは Instagram で

273 いいね! ('25/10/20 16:35 時点)