公共施設
公共施設のTwitter
【明日からMedtecが始まります!!】4月17日(水)~19日(金)まで開催される医療機器の設計・製造に関する展示会「MedtecJapan2024」に、優れた技術や製品を持つ選りすぐりの区内企業7..
続きを読む
【16日(火)の活動】 うさぎ🐰10:00~10:30「アスレチック」 ひよこ🐥10:40~11:10「ふれあいあそび」 ぞう🐘15:30~16:00「アスレチック」 *令和6年度の入館カード申請が始まっています!職員にお気軽にお声がけください🤗
2024/04/15(月)
【16日(火)の活動】うさぎ🐰10:00~10:30「アスレチック」ひよこ🐥10:40~11:10「ふれあいあそび」ぞう🐘15:30~16:00「アスレチック」*令和6年度の入館カード申請が始まってい..
続きを読む
【板橋一景:花見】花は盛りに、月はくまなきをのみ見るものかはーとは兼好法師の徒然草の一節ですが、我々凡人は、やはり盛りの花が好きではないでしょうか。今桜前線が北上を続けている時期、各地では盛りの桜に国..
続きを読む
令和6年度がスタートしています。来週は、はじまりの会をします。4月8日(月)くま(2歳児以上)午前10時から うさぎ(1~1歳児)10時40分から4月9日(火)ひよこ(0歳)午前10時40分から ぞう..
続きを読む
【中央図書館櫻井徳太郎コーナー】今回は立春から夏至くらいまでの行事を紹介しています。板橋区域で行っている行事とは若干異なるかもしれませんが、櫻井先生の調査も含めて紹介しています。今回から展示期間がやや..
続きを読む
【ホームページ更新しました】CAP'S上板橋児童館の4月のおしらせを掲載しました。下記URLからご覧ください。詳細は上板橋児童館までお問合せください。www.city.itabashi.tokyo.j..
続きを読む
昭和45年8月。ガスマスクの警官。止められた車。報道陣と野次馬の先で…排ガス測定。日本初の光化学スモッグが報告された同年7月。発展の陰で公害問題が噴出した時代。手塚アニメ『ミクロイドS』の主題歌には「..
続きを読む
【公文書館是好日:ランランラン】浮かれているわけではありません。ランは走るのRUNです。先日東京マラソンが開催されましたが、一体年間いくつのレースが行われているのでしょうか。写真は第5回板橋区ロードレ..
続きを読む
【缶バッチ作りのおしらせ】明日3月7日(木)缶バッチ作りがあります。先日作られた方ももう一度作ることができます。くま・うさぎクラブは10:00~ひよこクラブは10:30~です。また、午後16:00~は..
続きを読む
【未来のために風景を記録する】昭和40年代まで日本の貨物輸送の主流は鉄道であった。50年代になり総輸送のコストや機動性で優れたトラックに取って代わられたが、近年大量輸送ができ温暖化効果ガスの排出削減に..
続きを読む
【中央図書館櫻井徳太郎コーナー】今回はひな祭りを紹介します。板橋区内でもかつて農村地域と町場地域ではひな祭りの様相が若干違っていたようです。それについて解説をしています。左のひな人形は大正時代のもので..
続きを読む
【ホームページ更新しました】CAP'S上板橋児童館の3月のおしらせ(活動カレンダー)を掲載しました。下記URLからご覧ください。詳細は上板橋児童館までお問合せください。www.city.itabash..
続きを読む
昭和34年(1959)2月20日、赤塚記念公会堂が落成しました。特別区制施行10周年を記念して建設が進められていた4施設の1つで、1月26日の板橋記念体育館の落成に続くものでした。その後、2月24日に..
続きを読む
2/11本年の田遊び神事も無事執り納められました。誠にありがとうございました。 また、本日はクラハヤシ。後片付けでした。 徳丸北野神社は創建1,029年を迎えました。徳丸に春が来ます!本年もどうぞ宜しくお願い致します。 #徳丸北野神社 #田遊び神事
2024/02/13(火)
2/11本年の田遊び神事も無事執り納められました。誠にありがとうございました。また、本日はクラハヤシ。後片付けでした。徳丸北野神社は創建1,029年を迎えました。徳丸に春が来ます!本年もどうぞ宜しくお..
続きを読む