「切山椒」

切り山椒とは、餅粉と水を混ぜて
蒸したものを砂糖と混ぜて撞き、
山椒の香りをつけた御菓子。
火の用心の際に打ち鳴らす
拍子木をモチーフにしています。

色にも意味があり、上から
花が咲いて(紅白)
葉っぱが青々とする (緑)
紅葉する(黄色)
地面に落ち土に帰る(茶色)
と、木や花の移り変わりを表現しています。

甘さは控えめで、山椒の
スッキリとした風味が味わえる
この時期だけの御菓子。
酉の市の名物和菓子です。

12日(水)の15時からは
白旗神社の酉の市(一の酉)。
当店も出店し、切山椒も販売します。
その後は店頭にも並びます。

※12日の水曜営業の振替で
11日火曜にお休みを頂きます。
ご注意ください。

#切山椒
#酉の市
#一の酉
#白旗神社
#藤沢

続きは Instagram で

0 いいね! ('25/11/13 05:00 時点)