千葉のアートシーンをめぐりませんか?
企画展「開館30周年・千葉開府900年記念 千葉美術散歩」開催👣

千葉市美術館が在る千葉という「場」をテーマにした展覧会です。時代は明治期から現代まで、「場」はジョルジュ・ビゴーの滞在や海気館で知られる稲毛、黎明期の洋画家・堀江正章が指導を行った旧制千葉中学校、画家・無縁寺心澄が描いた市内各地の建物や風景、田中一村がその四季折々を見つめた千葉寺町の周辺、戦後の千葉アートシーンの一拠点となった国松画廊、そして昭和2年(1927)に川崎銀行千葉支店が建設され、建築家・大谷幸夫がそれを包み込む形で設計した千葉市美術館など…。

こうしたいくつかの「場」を展覧会の各章に設定し、所蔵品を中心に関連する作家(柳敬助や石井林響、板倉鼎、濱田清治、遠藤健郎、椿貞雄、田岡春径、深沢幸雄ら)とその絵画作品を取り上げることで、千葉の美術地図の作成を試み、千葉市美術館を介して過去と未来が地続きに繋がるさまをご覧いただきます。

🗓️会期:2025年11月1日(土)〜2026年1月8日(木)
🕙️開館時間:10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで)※入場は閉館の30分前まで
✅️休室日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日の火曜日は休館)、年末年始(12月28日〜1月3日)
🎫観覧料:一般1,200円、大学生700円、高校生以下無料
※11月3日(月・祝)は30周年の開館記念日につき観覧無料
※ナイトミュージアム割引あり
🏢会場:千葉市美術館
🖥️展覧会URL:https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/25-11-1-26-1-8/

#千葉市美術館 #ChibaCityMuseumofArt
#千葉美術散歩

続きは Instagram で

211 いいね! ('25/11/06 22:01 時点)